名古屋在住のアラフィフサラリーマンのロバですニコニコ

今日は診察の日。健康のため電動自転車で15分くらいで通い、帰りに覚王山に立ち寄ります。
日泰寺の参道は、この10年で新しいお店が増えてきました。

「マミーズアンクール」は、末盛通からの移転。ここのアップルパイ大好きです。

参道から左折したところに生ジャムパンの「珠のか」。ジャムパンが380円〜。

その先に、「キッチンひらき」。
参道から移転して、洋食屋に特化しましたが、以前は朝から夜までやっている喫茶店でしたね。

ご飯屋さんで営業時間が11時から17時まででは、なかなか入店できないです。

先日の「バナナマンのせっかくグルメ」で、佐藤浩市さんと横浜流星さんが蟹クリームコロッケを食べていました。


参道に戻って、「パティスリー シェ・シバタ」。夏はかき氷もやってて休日は賑わっています。

「ザラメ ナゴヤ」。
 ドーナツ屋さんのイメージでしたが、手広くやってますねニヤリ


やっぱりここが落ち着きます。
インド料理店えいこく屋ニコニコ
30年以上前からこの地で営業を続けています。
昔、カレーのご飯がサフランで黄色だったのが衝撃的でしたびっくり

最後に新店舗。参道に並行する四観音通の新しいテナント物件に「覚王山いなり」。福井県のお米を使っているようです。

この辺りは坂が多いので、電動自転車が必需品ですダッシュ

結局、覚王山では、どこの店にも入らず、池下セントラルガーデンのメゾンカイザーでパンを買って帰りました。

まず、マンゴーとレモンのパン。マンゴーとレモンのピールが練り込んであります。

それから新商品エクメックパイン。
ヨーグルトに漬け込んだパインとピンクペッパーを練り込んであります。


お家で冷蔵庫で冷やした牛乳瓶にアイスコーヒーと牛乳を入れて飲みます。
(牛乳瓶は信州旅行で買った松田乳業)
マンゴーとレモンのパンは噛むと果実の甘みが広がります。

エクメックパインは、果実は少なめですが、パインの甘さと香辛料の辛さのバランスが面白いですおねがい

9月になって、涼しくなってきたのでパン作りも再開したいと思います爆笑