数日前に、一挙にたくさん咲いたバラを紹介しました そのあとはぼちぼちです

育て方?品種?個性?いずれかはわかりませんが、一輪づつでも、愛おしく見ています 



最初の一枚は、青空って名前です

淡い紫の花びらが

優雅に重なり合い綺麗



次は

名前は、ロイヤルサンセット

柔らかいオレンジ色

花びらがフリルみたいになってきて、可愛い


これは濃いオレンジ色のバラ

名前はわかりません 買ってきたバラが綺麗で挿し木したものです

もう少しで開きますが、なかなか、咲いてくるのが遅い 待たせてくれます^_^



これは、つるバラ?名前はわかりません 

初めてこんなに枝が増えて、蕾もたくさんついてます アーチも作ってみました もっと伸びてきたらどうしょう?トンネルみたいにしなきゃ?できるかな?


これは、パレードって名前です

今年買ってきた新株です


名前はわからない

挿し木で、今年初めて鉢植えで、小さな株なのに

3個花をつけてくれました

名前がわからない花がたくさんあります


私は、バラを咲かせるのが苦手で、というか、

株が大きく育たなかったり、木が病気になり、葉っぱがみんな落ちていったり、花があまり咲かなかったら、虫に食べられたり、、、

バラは難しい😓と絶えず、思ってます

でも、バラが好きで、ついつい、買ってしまいます

地植えにしたら、枯れてしまったり、

懲りないんですね、、


でも、昨年くらいから、まめっちさんという方のブログを参考に、少しずつ、バラがわかってきた気がします まだまだ、程遠いですが、勉強になります

これからも、参考にさせてもらいますね



今、綺麗に咲いてるのは八重のクレマチスです

隣の家側にも同じように咲いてます

他にもいろんな花がはみ出てごめんなさいって

隣の若い奥様は、いいですよ、見せてもらえるから嬉しいって言ってくれてます 


オルレアって言うレースフラワー


これは、シャクナゲ 

小さな花が寄り集まってかわいい😍

これはシャクヤク

これはうちではなく、公園で撮らせてもらいました


花は、いいですね、大好き💕