最近の心房細動は心拍数85位だったのに、12日の発作は120超えてサンリズム2回飲んで結局おさまったのは12時間後でした。

跡引くので、昨日も「今にも」状態で、100m歩いてもフーフー 😮‍💨


   #############


新しく私の拙いブログに来てくださった方へ。ありがとうございます🎶

サラサラ薬のお話3回目 最後です。


3月。大学病院に変わってそれまでの医師が嫌がってたワーファリンに


この薬は面倒です。毎月血液検査が必要で何かがどうかなっていないか、色々チェックしてるみたいです。


私に分かるのは、PT-INRだけ。

初日に薬剤師さんから言われました。

そこ見ておきなさい。2より下なら脳梗塞予防出来てないし、3.5超えたら薬減らさないと脳出血おこしますからね。


3月1日から飲み始めて、4ヶ月間は基準値満たせなかったです。

薬も1mgを3錠飲むのが限度だったし。

そこで、薬を阻害する食品を摂取しないという荒療法をとった次第。

薬を邪魔するビタミンKを含む食品は

納豆、青菜全部(ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、パセリ大葉、アスパラ、etc、)カボチャ、海藻全部、アーモンド 等


でも現実的じゃないから、今は控えめに食べてます。


今は、目覚めからずっと胸がいや〜な感じだったり、一日中お腹痛かったりいろんな症状が出るようになりました。


痛みはリクシアナで散々味わったあの痛みです。でももう薬はないので 忍々。


主治医は痛みを取るか脳梗塞を受け入れるか自分で決めてと、最初の病院の医師と同じ事を毎回言うようになりました。


私は痛みを我慢する事を選んでます。

出血が始まったらそうもいかないけど。



自覚症状の強い大袈裟な私は、症状が強い日や発作の日はこのまま死ぬのかな?寝たきりになったら面倒みてくれる人は誰もいないから死ぬよりヤだな😰 なんて考えるようになりました。

何でもない日はケロっと忘れてます😙



20年近く前、1年間ほどガイドヘルパーや介護ヘルパーやってました。一人暮らしの利用者さんが何人も言ってました

「夜眠ったらそのまま目が醒めないんじゃないかしらと思うのよ」って。あの時分かってあげられなくてごめんね。

今は私が感じてますよ。こんな気持ちをあの時私に訴えてたのにね。