馬場直前情報(12月5日(金)正午現在の情報) | 旧・栄光の競馬道

馬場直前情報(12月5日(金)正午現在の情報)

中山・阪神・中京


さあ、いよいよ2014年も最後の開催になります。

僕の住む日本海側の島根の田舎町は、曇天で雪が降ったり止んだりでメチャクチャ寒いですが、競馬が行われる太平洋側は、寒いことは寒いでしょうけど、好天の週末になるようです。

今年もあと1ヶ月、競馬を存分に楽しみましょう♪


では、今週の馬場情報です。


今週から中山・阪神・中京競馬が開幕します。
中山の芝コースは、路盤改造工事が行われ、また11月中旬に馬場の硬化防止の目的でエアレーション作業が実施されています。


◆中山競馬場

■天候:晴

■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重

■芝の状態:野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態でレースを施行します。10月上旬に洋芝を播種し生育管理に努めた結果、洋芝は順調に生育しており、良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm(障害コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm

■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)

■気象状況:
29日(土)に12.5ミリ、30日(日)に0.5ミリ、1日(月)に13.5ミリ、4日(木)に4.0ミリ、5日(金)に1.0ミリの降水を観測。

■作業内容:
(1)芝コース
・2日(火)~3日(水)芝刈りを実施しました。

(2)ダートコース
・2日(火)~3日(水)、5日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

(3)障害コース
・特記する作業はありません。

第4回中山競馬の馬場概要(12月1日(月)現在):

芝コース
(1)使用コース
・第4回中山 全8日 Aコース

(2)芝の状態
・今開催は洋芝(イタリアンライグラス)によるオーバーシードをした状態で施行します。
・第3回中山競馬終了後、排水改良を目的に約39,000m2(正面は内柵から18m、その他は概ね内柵から11m)の路盤改造工事(芝張替含む)を、また工事施工範囲外にて芝の更新作業を実施しました。8月上旬までに芝張替を完了し、その後、散水や肥料散布等の生育管理に努め、10月上旬に洋芝によるオーバーシードを実施しました。野芝及び洋芝とも順調に生育し、全体的に良好な状態となっております。
・11月中旬にエアレーション作業を実施しました。
・凍結防止及び芝保護のため、日陰部等のシート養生を行う場合があります。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。

ダートコース
(1)ダートコースの状態
・第3回中山競馬終了後、コース全面の路盤点検及びクッション砂の洗浄を行いました。
・クッション砂の砂厚は9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は、競走馬の安全のため散水を行う場合があります。
・クッション砂の凍結防止のため、コース全面に凍結防止剤を散布する場合があります。

障害コース
(1)障害コースの状態
・野芝と洋芝(トールフェスクとイタリアンライグラス)の混生状態で施行します。
・第3回中山競馬終了後、約2,300m2の芝張替(主に1・3号坂路、3~4コーナー中間点、障害前後)と芝の更新作業を実施し、その後、散水や肥料散布等の生育管理に努め、9月下旬に洋芝(イタリアンライグラス)によるオーバーシードを実施しました。野芝及び洋芝とも順調に生育し、全体的に良好な状態となっております。
・凍結防止及び芝保護のため、障害飛越前後のシート養生を行う場合があります。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。


◆阪神競馬場

■天候:晴

■馬場状態:(芝)良(ダート)重

■芝の状態:野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態でレースを施行します。第4回阪神競馬終了後の10月中旬に洋芝によるオーバーシードを実施しました。その後洋芝は順調に生育しており良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約8~10cm

■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)

■気象状況:
29日(土)に8.5ミリ、30日(日)に5.5ミリ、1日(月)に11.5ミリ、4日(木)に7.5ミリの降水を観測。

■作業内容:
(1)芝コース
・特記する作業はありません。

(2)ダートコース
・2日(火)~3日(水)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

(3)障害コース
・特記する作業はありません。

■第5回阪神競馬の馬場概要(12月1日(月)現在):

芝コース
(1)使用コース
・第5回阪神 前6日 Aコース 後2日 Bコース

(2)芝の状態
・今開催は野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態でレースを施行します。
・第4回阪神競馬終了後の10月中旬に洋芝によるオーバーシードを実施しました。その後洋芝は順調に生育しており、良好な状態です。
・凍結防止及び芝保護のため、日陰部等のシート養生を行う場合があります。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。

ダートコース
(1)ダートコースの状態
・第4回阪神競馬終了後、コース全面の路盤点検を実施し一部補修を行いました。
・クッション砂の厚さは9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は競走馬の安全のため散水を実施することがあります。
・クッション砂の凍結防止のため、コース全面に凍結防止剤を散布する場合があります。

障害コース
(1)障害コースの状態
・野芝でレースを施行します。
・第4回阪神競馬終了後、肥料散布等を実施し、野芝の生育に努めました。野芝は休眠期に入りつつある状態ですが、全体的に良好な状態です。
・凍結防止及び芝保護のため、障害飛越前後のシート養生を行う場合があります。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。


◆中京競馬場

■天候:晴

■馬場状態:(芝)稍重(ダート)稍重

■芝の状態:第3回中京競馬終了後、内柵沿いを中心に約15,600m2の芝張替作業とコース全面の更新作業を実施しました。その後、肥料散布、散水による生育管理に努め、10月上旬にオーバーシードとして洋芝を播種しました。11月になり気温が下がったため野芝の生育は止まりましたが、洋芝は順調に生育しており全体的に良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約12~16cm

■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)

■気象状況:
29日(土)に14.5ミリ、30日(日)に2.5ミリ、1日(月)に10.5ミリ、4日(木)に3.0ミリの降水を観測。

■作業内容:
(1)芝コース
・特記する作業はありません。

(2)ダートコース
・1日(月)~3日(水)、5日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

■第4回中京競馬の馬場概要(12月1日(月)現在):

芝コース
(1)使用コース
・第4回中京 全6日 Aコース

(2)芝の状態
・野芝に洋芝(イタリアンライグラス)をオーバーシードした状態で施行します。
・第3回中京競馬終了後、内柵沿いを中心に約15,600m2の芝張替作業とコース全面の更新作業を実施しました。その後、肥料散布、散水による生育管理に努め、10月上旬にオーバーシードとして洋芝を播種しました。11月になり気温が下がったため野芝の生育は止まりましたが、洋芝は順調に生育しており全体的に良好な状態です。
・凍結防止及び芝保護のため、日陰部等のシート養生を行う場合があります。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。

ダートコース
(1)ダートコースの状態
・第3回中京競馬終了後、コース全面のクッション砂洗浄と路盤点検を実施し、傷みが見られる箇所を補修しました。
・クッション砂の砂厚は9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は、競走馬の安全のため散水を実施することがあります。
・クッション砂の凍結防止のため、コース全面に凍結防止剤を散布する場合があります。

障害コース
(1)使用コース
・芝コースに置障害を設置し施行します。


以上、JRA馬場情報より