馬場直前情報(10月26日(金)正午現在の情報) | 旧・栄光の競馬道

馬場直前情報(10月26日(金)正午現在の情報)

東京・京都・新潟


まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。

東京の芝コースは、馬場的には先週同様に有利不利の無いフラットな状態でした。能力の高い差し馬にとって絶好の馬場でした。今週からBコースに変更になります。

京都の芝コースは、G1が行われるということもあったからなのか、今開催では最も内優勢の傾向が出ていました。

新潟の芝コースは、馬場としては有利不利の無いフラットな状態でした。


では、今週の馬場情報です。


東京競馬場の芝コースが、今週からBコースに替わります。


◆東京競馬場

■天候:晴

■馬場状態:(芝)良(ダート)良

■芝の状態:今週からBコースを使用します。柵の移動により傷んだ箇所もカバーされ、全体的に良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm

■使用コース:Bコース(Aコースから3m外に内柵を設置)

■気象状況:
19日(金)に15.5ミリ、23日(火)に4.5ミリの降水を観測。

■作業内容:
(1)芝コース
・22日(月)芝刈りを実施しました。
・24日(水)、25日(木)殺菌剤を散布しました。
・22日(月)、25日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。

(2)ダートコース
・23日(火)~26日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

(3)障害コース
・24日(水)芝刈りを実施しました。
・25日(木)肥料を散布しました。
・22日(月)芝の生育管理のため散水を実施しました。


◆京都競馬場

■天候:晴

■馬場状態:(芝)良(ダート)良

■芝の状態:向正面直線の中間部から内回り3コーナーにかけて内側に傷みがあります。また内回り4コーナー、外回り3~4コーナーおよび正面直線の内側に傷みが出始めました。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約12~14cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約14~16cm

■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)

■気象状況:
23日(火)に13.0ミリの降水を観測。

■作業内容:
(1)芝コース
・22日(月)芝刈りを実施しました。
・24日(水)、25日(木)殺菌剤を散布しました。
・25日(木)肥料を散布しました。

(2)ダートコース
・24日(水)~26日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

(3)障害コース
・特記する作業はありません。


◆新潟競馬場

■天候:晴

■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重

■芝の状態:内・外回り3~4コーナーの内側が少し傷んできましたが、全体的には概ね良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~13cm

■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)

■気象状況:
21日(日)に2.0ミリ、23日(火)に45.5ミリ、25日(木)に1.5ミリ、26日(金)に5.0ミリの降水を観測。

■作業内容:
(1)芝コース
・特記する作業はありません。

(2)ダートコース
・24日(水)~26日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。


以上、JRA馬場情報より