高知県に台風が直撃する前夜、じゅんじのガレージにある多肉棚に、車が突っ込んで逃げました。















去年の春ごろ、暇つぶしにダイソーのペンキの色を確かめようと、木パレを塗ってみました。


{C5D6E6E6-220A-4F00-9C84-8AEBCDF7DDAD}













4色に。


{F65F7974-0503-4818-BBF9-CB3045F6778B}







この木パレに多肉を並べて置いていたんです。





















それが、朝、パンを買いに行こうと外に出たら、こんな風になっていましたよ。











{FD2BA15A-37DC-42A6-A1D9-3DF63740012D}














じゅんじ、驚きのあまり、台風が来る日を1日間違えてたのかな?なんて自分の記憶を疑っちゃいました。













じゅんじが発見したのは朝8時半ごろ。

その時はすでに、バラバラに割れたパレットが、ここに纏めて片付けられていました。



{03168DD3-6C39-4682-ADD2-7D513629B74E}













実はこの前日、台風に備えて、このパレットの上に置いていた多肉を避難させたんです。








で、重たくて台風が来てもおそらく大丈夫であろう「初雪カズラ」や、

この長い鉢、パキラとサボテン入りのやつ、右端の白いやつだけパレットの端に纏めて置いていました。



{E37DB156-7050-4275-AD5F-7C44A33C42A1}




それが朝には上の場所に移動されてます。
しかも全部ひっくり返った形跡もあります。





人が飛び乗ったり蹴ったりしてもここまでパレットが壊れることはありませんし、道路沿いのカーブを曲がりきれずに車が突っ込んだとしか考えられません。











犯人は名乗ってこないので、逃げたのだから恐らく片付けたりはしないでしょう。

近所の人か、または通行人が片付けてくれたのか分かりませんが、まずは、片付けてくれた人にお礼が言いたい。



ありがとうございました。
他の通行車に被害が出なくて良かったです。


他の多肉は避難させていたので、多肉被害は最小で済みました。






それにしても、酷い奴がいるもんです。














ユーフォルビアの「フェロックス」も棘をビンビンに勃てて怒っていますよ。知らんけど。


{FFCFA7FF-DC56-4865-B289-CC0F1557E4A8}












「プロリフェラ」が増えまくって減ってきました。


{3ACC7EDC-B20F-41B7-822E-475959CBED63}











この浅い缶に植えた葉挿しが可愛くなりました。


{9ED8094A-AB52-4813-BC16-646C6156063F}












ここのやつだけ他より大きいんですよね。


{18DB183C-6FA2-4499-BC15-088F5D1D43F0}












増えすぎたやつ。


{770FF7C8-86A1-4D0B-9FDB-BF66972361F2}












病気やダニにやられて葉が減ったり増えたりを繰り返す「オパリナ」


{66B6C278-10C2-419C-824F-E2F3B9DB33A9}












こんか風に葉がやられます。


{01FF4D55-A1A4-4590-B472-D4589CD4C1FF}











梅雨から腐って減り続けていた「ペンデンス」がやっと復活の兆しを見せてます。


{2AE3DE2C-46F5-40C1-BA60-99DCDB583519}