6月最初の週末。
ゆっくりすぎる起床後に、
普段より真剣に、テレビを見ました。
というのも、理由が2つあります。
一つ目は、
アナログ放送の扱いが、6月1日から
デジアナに、変わった事。
皆さんしっていました?
各テレビ局からの電波が、地上アナログ波に、
デジタル情報として配信しているようです。
詳しくは、まだ調べ切れていませんが、
解っているのは、
ダビング10対応でない、我が家のDVDレコーダーでは、コピーが出来なくなった都いう事です。
テレビ好きの私は、このコピーが出来ないのは、辛いです。
テレビは、地デジ化していますが、
レコーダーは、まだ、完全には、済んでいないので…。
2つ目は、
今月から始まりました、
TOKYO MXテレビのデータ放送広告。
我が社で、運営している地域情報サイトまいぷれ千代田区のショップ情報が、
配信されるようになり、
平日は、あまりゆっくりテレビを見れないので、
やっと、ゆっくり見れるからです。
我が社は、小さい会社ですが、
関わっている事業が、
普段みているテレビに、出てくる。
こんな喜び、久々に感じました。
しかも、まいぷれが、地域情報を独占提供していますので
何も、していないのに、
達成感というか、充実感というか、
少しニヤつきながら、そんな思いを打ち消して、メディアとして、どういう
広告なのか、確認しながらゆっくり見ました。
やっぱり、テレビは凄いですね。
うちの子供も、一緒にみていましたが、イベント情報に、喰いつきました。
インターネット広告と違い、家族が見るという事が第1の発見。
データ放送画面を開くと、
地域情報用のテロッパーがあり、
ここに、約5秒おきにおみせの名前が出てくる。
まいぷれのショップ情報のタイトルの頭の部分なのですが、
まだまだ、契約数もすくないからですが、
ひっきりなしに、同じ名前が…。
しかも、心理的にぱたぱたと
切り替わるので、
ついつい、目が行ってしまい、
記憶に残り易い。
これが、2つ目。
テロッパーに出る確率を
改めて計算してびっくり、
1週間に、100件の店舗を紹介しても、
7回、30秒以上表示されるではありませんか!
この露出度に対するこの価格。
解ってはいましたが、安すぎます。
まだまだ、発見は、有りますが、
今週は、これらをまとめ、
営業資料にし、たま、千代田区をまわらして、いただきます。
千代田区の方は勿論、
千代田区以外の方でも、ご興味頂けましたら、ご一報下さい。
よろしくお願い致します。
iPhoneからの投稿