皆さまこんにちは爆笑


本日は少し前から進めているロッドビルディングの進捗を少しだけキメてるキラキラ

今回は完全に自分自身のワガママ仕様を詰め込んだ有効レングス8ftクラス&XXHのパワーカスタムロッド。

必要なパーツが徐々に集まってきたので、まずはグリップ周りから作業を開始指差しキラキラ

今回もG-nius projectの代表である青木プロの意見を踏まえて生み出された技徳FBCSリールシートの15サイズ、且つ新発売のT2カラーを採用。


今回のロッドは用途的に6ozクラスのビッグベイトを軽々とオーバーヘッドで振り切れつつ、極端にそれらのルアーだけに絞った設計は避けて、“バスロッド”としての操作性は犠牲にしないグリップレングスを採用することを念頭にデザインを模索。

また、ロッドパワー的にも琵琶湖の浜の釣りで超遠投した上でガチっと掛け切れるパワーレンジということもある為、その使用シーンも見据えたガイドセッティング、ロッドのバランスをかなり時間を掛けて検討してますキメてるキラキラ

この数日間はリアグリップレングスの検討やEVAパーツやメタルパーツをグリップ周りの外径に合わせて手作業で微調整を続ける地味な工程が続いてます。

…が、結局こうした地道なパーツの調整や僅かなレングス調整、それこそmm単位でロッドは見た目の印象も使用感もガラッと変わってしまう繊細なものなので、絶対に手を抜けないところ。

(実際に自らの手でロッドビルドされている方はこの部分、かなり共感いただけるはず…)

既製品のスペックの焼き直し、類似スペックでガイドセッティングだけこのロッドと同じに…等だけではなく、ゼロベースで現在存在しないアイテムを作るのはエネルギー、経験値が必要。


でもこうして作れば作る程新しい発見が得られるし、時につまづきながらもその失敗も経験として糧にしていけば次の機会でクリア出来る作業工程がどんどん増えていく実感がありますからね。

一朝一夕にその手の感覚は身に付かないものの、結局大事なのは脇目も振らず、そうした地道な努力を真摯に続けていけるかどうか。

(そういう意味では結局ロッドビルドも社会人としての仕事であっても同じことかなー、と。)


ただ、自分は所謂アマチュアロッドビルダー、素人の立場なので出来ることには限界があるのは事実です真顔アセアセ

ですが、そうした制約がある中であっても仮説と実戦での検証の繰り返しを経て、より良いモノづくりを目指す志までは否定されることは無いはず。


素人の立場で…とか、勘違い野郎だと言われるかもしれませんが、今世の中に無いモノを形にしておいて、必要に応じていつでもお見せ出来るように製作ノウハウや目に見えないレベルの工夫を詰め込んだり、トライ&エラーを繰り返すのみです看板持ちアセアセ

(勿論、市販品のクオリティの安定性や性能の素晴らしさは重々理解した上での話。ただ、自分で答えをカタチに出来る。知ってるのと実際に形に出来るのは別の話。それが出来るのが自分の立ち位置の価値だと思っています。)

引き続き数多のプロのビルダーさんとの交流で良い刺激はいただきつつ、これからも真摯にロッドビルドやそのロッドを使った釣り、何より魚に真摯に向き合っていきたいと思いますキメてる!!

(まぁ釣行回数という面ではどうしても制限はあるし、その中で色々試して次に作るロッドをイメージしながら…なので、単なる釣果という面では中々完璧にはいかないですけど、そこはほんと自分の実力&努力不足…笑)

残るパーツが届けばいよいよ本格的に作業が進むので一気に出来ていきそうなロッドだし、ハイシーズンのウェーディングやリザーバーでのビッグベイトでも活躍してくれるはず。

合わせるIM-Zと完璧にマッチさせたロッドビルド。完成形がかなりクリアになってきて、もう楽しみしかない…!!


引き続きこちらの製作プロセスにも興味が有ればお付き合いいただけると嬉しいです看板持ちキラキラ