皆さまこんばんは爆笑

本日は2020年の初釣りで東播エリアのため池に出撃してきました拍手
午後からはるかさんヤスキチさんと合流しての釣りを予定していたので、エリア到着は早かったものの釣りは最小限。

どんどん動いて池の状況をチェックする事を優先チョキ
晩秋頃に来た池も増水が進み、入りたい場所へのエントリーが困難…。
要所をササっと探っては移動を繰り返しますが、勿論そう簡単にはバイトは有りません。
(同じフィールドに通うのも良いですが、自分の足で色々と開拓していかないと面白く無いですしねアセアセ
陽が上がって所々にコギルが溜まるスポットにレイダウンが絡む様な場所にコイツを。
ルアーはベイトフィネスというには重めのウエイトでラインも12lb。
こういう中途半端なウエイト感のルアーを扱うのにアルデバランMGLのキャストの小気味良さ、操作感の心地良さを楽しんでいるともうお昼時拍手
ここではるかさんヤスキチさんと合流ウシシ
最近の釣りに関するアレコレについてざっくばらんの本音トーク拍手

お腹いっぱいになったところで次のフィールドへ移動リムジン後ろリムジン前

と、ここからはまさにはるか劇場!!
一枚だけご紹介拍手
初釣りで50アップ2本含む3本筋肉
更に一本は新品状態のフックを折られるサイズの魚…びっくりアセアセ
(これが一番デカかったかも…)

釣り方は私からは敢えて書きませんが、ある意味では昔からあるベーシックな釣り。
でも実際にやり込もうとしている人は案外多くないかも…な釣り方。
この釣りに関しては自分も興味が有りますし、これを練習する為のロッドはもう決めましたニヤリ
昨年はフロッグ、今年はこの手の釣りも例年以上にやり込んでみたいですニヤリ

というのも、ここ数年は通うフィールドにしろ使うルアーにしろ、自分自身の釣りがパターン化してきてる気がしていました。
(得意な釣りが中心でどこか作業的というか、釣れるのを確認しにいくケースが多くなっている気が…。)

勿論その方向で精度を上げるのも十分楽しいし、やり込み要素も満載。価値は変わらないとは思いますが…どこかワクワクしない感じ。
(特に足元2年間は短い時間を何とか捻出して釣りに行かせて貰ってるのに、その時間内で上記の釣りに終始して何も成長実感も得られないまま同じ様な釣りが終わる、の繰り返し。仮に釣れても所謂「面白くない、地味な釣り」ですからね…。


このブログを始めた頃はタックルの選び方一つとっても、もっと自分の軸というか信念みたいなものがカチッと定まっていたと思います。
(勿論、それが形になったのが基軸のロッド達な訳ですが。)
そんな感覚をここ数回の釣りで一気に取り戻すことが出来た感じ拍手ルンルン

今日もはるかさんの釣りから色々インスピレーションが湧いてきましたし、もっと勉強したい。上手くなりたいという気持ちが湧いてきました。

やっぱり釣りへの向き合い方はこうじゃないとチョキ
例え釣果は無くとも、ここ数回の釣りは純粋に楽しいですニヤリキラキラ
また次回までにしっかり体制を整えるとしようかなチョキ


で、本日は最後にちょっとだけラッキーなことが有りましたルンルン
これでジグ一個は買えるな…ニヤリキラキラ

明日はいよいよ正月最後のお休み口笛
ゆっくり休んで仕事モードに切り替えます筋肉