皆さまこんばんはウインク

今日はローライト且つ雨模様ということで、釣りに行けた方は水面系で良い思いが出来たのではないでしょうかおねがい音符

さてさて、タイトルに書きましたリップライザー130GEKIASAツイスト爆笑キラキラ

{14B205DC-4864-4489-B627-7727E2FAEAB3}

かつての名作、ロットBT122ツイストのペラをリップライザー130GEKIASAに移植したオリジナルですウインクそんなルアー無かったはず!と思われた方、すいません…キョロキョロアセアセ

このルアー、琵琶湖でのウェーディングゲームにおいて何度かアベレージサイズのバスは釣ったのですが、リトリーブ時のバイトよりもリッピングからの浮上時、或いはジャークからのスローリトリーブ時にペラがチリチリと惰性で動く際にバイトが集中する傾向があることから、長所を伸ばすべく更なるチューンを施しましたウインク音符

仕上がりはこちら!

{45C00BB9-47E9-4513-9F07-1928A4FF32F1}

{5E95D9F6-96D2-4A45-81E7-C379051B1955}

リトリーブ時の安定性を高めるべく、ほんの僅かですがリップを残していますニヤリキラキラ


更にどうせチューンするなら「純正?キョロキョロ」と見紛う位に仕上げたいなと思い、3段階に分けてサンドペーパーで仕上げてからのコンパウンド磨きグラサン!

{419C8ABB-6F4C-4CDE-945A-88C66D50A04A}
(画像が粗くて申し訳ないです…)

完璧にツヤツヤになりましたてへぺろキラキラ


あれ…でもこれってデビルリッパー カレカみたいなものじゃないの?えー
と思う方は多いはず!ニヤリ


惜しいけど、違うんですてへぺろ!


2010年に限定生産されたデビルリッパー カレカ130が装着しているのは以下の写真の様なチョッパープロップ。

{27DC3968-1734-4B04-B787-8AF0393F855C}

このタイプはリッピングでは強烈な音と飛沫でバスを誘う反面、水掴みが強過ぎて連続で首振りをさせたり、極低速でペラを回すのにはやや不向きでしたショボーンアセアセ

そこでリップライザー130GEKIASAの浮力、浮上姿勢なら、その欠点を埋めてくれるのでは?と考えたわけですグッ
それに何れにせよ、130サイズのカレカはもう探さないと買えないですしね…ガーン

浴槽で試したところ、綺麗に首を振るだけでなく、強めのダイブから浮き上がるまでの間にも、ペラがチリチリと回りながら浮上OKキラキラ

これは絶対に釣れるでしょう〜爆笑キラキラ
また答えはフィールドでバスに聞いてみたいと思いますウインクルンルン

{F33FC3C8-BE0D-4B15-BC83-E6BEC099782C}