昨日と今日、ミッドアマの岩手県予選が一関CCでありました。

 

自分はおそらく初出場だと思います。

 

練習ラウンドは2回しましたが、80台前半がやっとかなという感じでした。

 

お盆休み頃にドライバーを新調し、キャロウェイのパラダイムTDにしました。レフティ用はUS仕様しかないようです。シャフトは三菱のカイリ60Sが付いていましたが、安定性はイマイチだったので、今まで使っていたアクラのシャフトを付けたら良い感じになったと思います。まだまだ完全にしっくりは来ていないので、ミスショットも多いですが、悪くないです。

 

初日は、3組目でIN(東)を7:48スタート。

東は後半に難しいホールがあるので、前半を出来ればアンダーで行きたいところです。

12Hのロングで、ティーショットをミスして奥の谷に落ちました。2打目はミスでチョロ。3打目を6Iで木の枝の下をうまく抜いてうフェアウェイに戻しました。4打目は145yを乗せて2パットでボギー。取りたいホールで落としてしまいました。

15Hショート。いつも番手選びで悩むホールですが、今回は上手くいき、8Iでピン横3mに付きました。カップ2個分くらい切れるフックラインでしたが、うまく打ててバーディ。

難しい上がり3ホールは全部寄せワンで前半はパープレイでした。

 

後半は自分の苦手なOUT(南)。

1Hはロングなので、ティーショットをミスしなければあまり気にするホールではありません。すんなりパーでした。

2H3Hとティーショットの方向性が重要なミドルではどちらも2オン2パットのパーですんなり行きました。

4Hショートでティーショットをバンカーに入れましたが、入れても良いバンカーなので、うまく出せて3mに寄せました。パーパットも良い感じに打てましたが、曲がると思ったラインが全く曲がらず2パットでボギー。

5Hロングは8m上りフックラインを入れてバーディ。

6Hミドルは4m下りカップ3つくらい切れるスライスラインを入れてバーディ。

アンダーで終われるかもとか余計なことを考えてしまったせいか、7Hショートでは、アプローチをミスしてボギー。

9Hミドルは、アプローチで下り4mの微妙に右に切れるラインに付けてしまいましたが、うまく読み切ってパー。

後半もパープレイで自己ベストスコアの72が出ました。

しかも初日トップタイで、2日目はまさかの最終組です。

 

 

2日目

最終組で、一緒に回るのはいつも上位にいる、名前だけはよく見るメンバーです。

自分だけ場違い感がハンパなかったですが、やるしかないです。

苦手なインスタート。

1Hロングは15mのバーディパットを4mショートしましたが、パーパットを何とか入れてパー。

この時点でメンタル的にかなり疲れました。

2Hミドルはティーショットは右ラフで、2打目は木の枝が邪魔でピン方向は狙えません。左に外してアプローチでと思いましたが、うまく寄せられず、5mのパーパットカップフチで止まってしまい早速ボギーが来ました。

3Hミドル。右は谷、左はOBがあり、ティーショットはかなり気を使います。左サイドに行きましたが、残っているだろうと思って2打目地点に行きましたが、キックが悪かったようでOB杭の外にボールがありました。打ち直しに戻って、今度は残りOBパーのダボ。

4Hショートもティーショットとアプローチをミスしてボギー。

4ホールで4オーバーヤバい予感しかしません。パーすら取れる気がしませんでした。

5Hロングではティーショットは良かったですが、深いラフで2打目3打目4打目をミス。4m下りスライスラインのパーパットを何とか入れてパー。

6Hもティーショットはまあまあでフェアウェイ真ん中でしたが、2打目をダフリ、3打目のアプローチも4m下りフックラインに付けて微妙な感じでした。先に同じラインを打ってくれた人のボールが思ったより転がらなかったのを見て、逆目なんじゃないかと強めに打ったら入りパー。

7H8H9Hはなんだかんだとうまくいかず連続ボギー。

前半は5ボギー1ダボで43でした。

 

いつも通りといえばいつも通りのスコアなのですが、最終組というプレッシャーはかなりありました。

 

後半10Hロングではドライバーでチョロ。2打目も深いラフからだったのでアイアンで刻もうかとも思いましたが、そんなせこいこと考えてる場合じゃないなと、3Uで打ちましたがイマイチ。195yのラフから3打目、5Iで打てば低い球でゴロゴロと転がって乗るんじゃないかと思い、フルスイングしたら良い感じで乗りました。12mのバーディパットは入りませんでしたがタップインパー。

11Hショートは、ティーショットで4mに付けました。完全に真っ直ぐかフックラインだと思い、まっすぐしっかり目に打ちましたが、左に曲がって外れてパー。

12Hロング。ティーショットとセカンドは予定通り行きましたが、3打目122y最初はフォローが吹いていたのでPWでちょっと抑え気味でちょうど良いかと思ってました。自分が打つときにはアゲっぽい風になってましたが、グリーンには乗るだろうとそのまま打ったらグリーンをショートしました。アプローチも5mオーバーし、下りのラインがわかりずらいパーパットが残りました。時間をかけてラインを読み、なんとかパーで凌ぎました。

13Hミドルはすんなりパー。

14Hミドルはティーショットをミスして距離を残してしまいました。5Iでのセカンドはグリーンをオーバーしましたが、アプローチで1mに付けてパー。

15Hショート。9Iでピンに向かって完璧だと思ったショットはショートして、アプローチも寄せられずボギー。

16Hミドル。ティーショットはスライスして左の斜面。残り140y弱ですが気が邪魔でグリーンは狙えないので、グリン手前に刻み、アプローチで2mに寄せましたが下りのラインに付いてしまいました。これを何とか入れてパー。

17Hミドルは、ティーショットもセカンドもアプローチもミスして4オンで5m下りフックライン。ダボを覚悟したボギーパットは入ってくれました。

18Hミドル。ティーショットは左ラフ。かなり深いラフで7Iで打ちましたが100yも飛びませんでした。60yのアプローチを3mに付けましたが、入らずボギー。

後半は粘って3ボギーの39。

 

後半もスコアだけ見れば上出来ですが、アプローチがさっぱりだった分、パターをかなり頑張った印象です。

 

2日目は43-39で82

 

2日間で10オーバーで8位でした。東北大会にも行けるみたいなので、順位は気にせず遊びに行ってこようと思います。