どうも気づいたら1年の半分が終わっているふくろうです。早くない?

 

・ぬい撮りにハマりました

 

もはや交通事故みたいな勢いで転げ落ちました。友人にワートリ紹介されてハマった時みたいな感じですね。

 

いや……だってほら……御伴散歩くじでまんばちゃんのぬいが……ね?

 

そして私は一眼レフを嗜む人間。

 

機材と撮影対象が揃っているのです 撮るしかあるまい

 

ルールとマナーとモラルを守って楽しく撮影しましょうね!

 

御伴散歩くじ第2弾で源氏兄弟が出るっぽいので出るまで買います。もう6月ですけど続報マダー?

 

 

・お裁縫

 

その御伴散歩くじのまんばちゃんに衣装デザイン誤りがあったということで

 

途中を割愛するとデザイン誤り版とデザイン正しい版の二振りが手元にいるんですが

 

まあ その 届いたデザイン正しい版が 明らかに 綿が足りておらず……

 

要約するとブサイクまんばちゃん推しの自分としては大変我慢できない状況だったので

 

綿を詰めるか……と裁縫道具を引っ張り出し、練習用の綿とか布を百均で買ってきて練習して、今日ついに綿を詰めました。

 

人間、約3週間の練習でなんとかなるもんですね。綿を詰めて見違えるほどむちむち。

 

そして裁縫楽しいですね???旅装束を縫って着せてみたいこの頃

 

この延長でぬい用にイス作りたいな……木工に手を出すか……って目論んでます。砂浜でデッキチェアに座って夏を満喫する風景を撮りたい。

 

電動工具買うほどやり込む気は今のところないので、ホムセンのレンタル工作室とかでなんとかならないか考えてます。

 

ジョイントコネクトボルト、M6より小さいのなさそうなので スプリングピンでよくね?と思い始めた。

 

そして木工やるなら設計図書かなきゃ……とjw_cadダウンロードしたんですが、

 

普段Auto_cadライクなcadしか使ってないので大変困惑しつつ、でもjw_cadも使えるようなりたいんだよな……と日々奮闘中

 

☆月も替わったし先月のカレンダーの裏面に実寸で描けばいいのでは? と今朝気づいたのは内緒

 

 

・一眼レフ

 

前回の日記で「マクロレンズが気になるこの頃」とか言ってましたけど 買いました。

 

カメラのキ○ムラ、なぜかオンラインショップだとクレカ決済弾かれるので

 

毎度店舗受け取り店舗支払いクレカ決済ですよ。なんででしょうね。

 

マクロレンズでねんどろいど撮影を1回目エンジョイしました。

 

撮影用ボックスとかブースとかこじゃれたものはないし照明もないので

 

室内照明落として背景を黒くし、iPadとiPhoneの画面に任意の色を表示して明るさMAXにして照明代わりにしました。楽しい。

 

次は35mmとか70-200mmが欲しいんですが、保管庫の置き場所がマジでないので 保管庫買い換えるか 使ってないSIGMAの400mmとおさらばするか 悩みどころ

 

撮影用ブースとかボックスとかも欲しいな作りたいなって思っててんやわんやですね

 

あとはカメラリュック欲しいです。ガチなカメラリュック(500mm望遠レンズを装着した状態のカメラを格納できるようなやつ)は3つあるんですけど、

 

短めのレンズ2、3本とカメラ本体とブロワーとかバッテリとかが入る手頃なサイズのリュックがほすぃ。

 

2泊3日でも荷物をほとんど持って行かない人間なので、リュックで上下2室に分かれているくらいがいいな……

 

あとぬいとか花とか小さなものを撮る時に地べたに這いつくばる覚悟もほすぃ。

 

バリアングルのミラーレス買えとは言ってはいけない(マウントアダプタ買えばRFマウントに乗り換えれないことはないし、なんならフルサイズ機に乗り換えれないこともない

 

 

・粘土いじり

 

まにまにちゃん作りました。

 

石粉粘土で形を作って削って彫刻刀で解体して作り直して表面をやすりで磨いて磨いて磨いてジェッソ塗ってやすりで削って塗って削ってアクリルガッシュを重ね塗りして完成です。

 

R部分の磨き難しくない?と思ってググったら、布やすりなるものが存在している模様。

 

次回何か作る時、それがR部分の磨きが発生して紙やすりじゃ無理ポなら導入も検討。

 

 

・GW総集編(総集編とは?)

 

途中で休日出勤を挟みつつ満喫。

 

■魚釣り(人生3回目)

 

ボウズは回避しましたが推定カタクチイワシ3匹というしょっぱい釣果。しかもペットボトルキャップ2個分くらいの大きさ。

 

これには太公望も半笑い。

 

4月末だとまだアジ釣れないんですね。6月に突入して気温と共に海水温も上がってくるでしょうから、リベンジは早々にしたいところ。

 

■金沢へ遠出

 

石川県立美術館で開催されていた「加賀藩前田家の名刀」を見に遠路はるばる(というほどでもないですけど)富山から金沢へ。

 

途中で富田江が実装されるとはこのリハクの目をもってしても以下略

 

母も一緒に石川県を満喫。

 

いうて行ってみたいな~と思ったところが軒並み能登半島地震の影響で

 

閉鎖だったり出禁だったりでムキーッ お金落としにまた行きます。

 

でも中心街車で近づきにくいのなんとかして♡

 

最初:白山比咩神社。昨年の秋にお参りして以来ですね。特にお願いしたいコトもなかったので「また来ました」と挨拶したくらいです。

 

おみくじにはボロカスに言われた模様。

 

今回はちゃんと表参道からお伺いしました。

 

いしかわ動物園:前回は真冬に行ったので こう 明るかった まぶしかった。母も満喫したようで何より。

 

この時、カメラはCanon 7DMrk2を持って行ったんですが、普段使いの50Dと比べてISOオートで調整してくれるし暗い場所でもノイズが出にくくてびっくり。さすがハイアマチュアモデル。

 

これは高いカメラが欲しくなる気持ちがわかります。置き場所ないんですけど。

 

アニメイト&らしんばん:母のリクエスト。観光に行ってすることか?と思いつつアテンド。母の要望なら仕方ない。

 

大分前に出たブリュンヒルデさんとシグルド氏のシュガポシェのアクスタを発見してしまって即刻お買い上げ。かわよい。

 

兼六園:母のリクエスト&私のリベンジマッチ。なお人間が多いのは変わらない模様。

 

1日10セット限定という魅惑の響きに惹かれて飲んだ兼六コーラ、知っているような知らないような不思議な味で美味しかったです。色合いも綺麗。

 

そしてメインの石川県立美術館 しかもナイトミュージアムですよナイトミュージアム!チケット戦争に勝てた!やったね!

 

学芸員さんの解説を拝聴して見る大典太さんに前田さんに富田さん、また一味違った味わい。

 

そして加賀百万石を「お米がいっぱい取れる」くらいにしか思ってなかったんですが、

 

それだけ食料を生産できて工芸もこれだけ発達していれば ありますよね、軍事力……と。

 

当時の幕府の担当者、胃が痛かっただろうなあ……

 

小典太さんの発見、お待ちしております

 

おまけ:高速道路

 

走るのが上手い車の後ろにいると楽でいいですね

 

あと北陸道、照明が少なくて暗いんですけどなんとかなりません?

 

■ミネラル系イベント

 

当分行かないからね!ってくらい高い買い物しました。

 

でもエメラルドきれい( ᐛ)

 

■FGO まほよコラボ

 

「さあシャイニースター、仕事の時間だ。公正なんだろ? もう一度集計をしないとなぁ!」

 

からの展開が最ッッッッ高にかっこいい。

 

まほよは未履修でしたけど「Five」と「星が瞬くこんな夜に」にめちゃハマりして1時間耐久ずっと聞いてます。美しいんじゃあ……

 

そしてまさかのサプライズ 両儀夫妻が出るとは聞いていませんが?????????????

 

 

・わんだふるぷりきゅあ!

 

ひろがるスカイ!プリキュアをツバサくんが出るあたりから見始めた流れでわんぷりも見てます。どうしてこうなった

 

わんぷり面白いんですよね~~~~~~……ユキちゃんとまゆちゃんがさあ~~……(特大ため息
 

 

・その他雑記

 

(1)まだまだ遊びに行きたい場所がいっぱいあるので、お金を貯めねば……

 

刀剣乱舞で学ぶ日本刀と未来展とか 和のあかり×百段階段 2024 ~妖美なおとぎばなしとか 興味を惹かれるイベントはたくさんあるし、

 

なんならイベント無くても撮影スポットとか行って写真撮影を満喫したい

 

とりあえず日々のお昼は安上がりになるようがんばってます。外食は控えめに……

 

でも昨日の休日出勤、どうしても食べたくて飲み会でよく行くお店へランチにGO

 

美味しいものは心の栄養!

 

(2)時間の使い方が下手では?と。趣味でも仕事でも。

 

休日、スマホ見てダラダラしてたらああもうこんな時間……となることがしばしばなのですが、

 

如何せんスマホ見てダラダラするのもやりたいことなので難しいところ。

 

「土日に何もできなかった……」と凹んだ次に「いいじゃん趣味なんだし好きに時間を使わせろ」と自分に怒り出す始末。手がつけらんねえ

 

仕事に関しては「名前のない仕事に時間を取られる」「我々はスケジュールを立てるのがヘタクソ」と判明。どうにかしたい。

 

緊急の用事以外全部シャットアウトする日を作った方がいいのかもしれない

 

(3)不幸なことに昇進してしまって以降、それに相応しい振る舞いを求められているのに反骨したい日々。反骨すな

 

人に指示を出すとかさあ……ちょっと無理なんすよぉ……

 

(4)自分のやりたいことのために、もっとなんでもできるようになりたいっスね

 

(5)気圧の変化に負ける天気の子

 

我慢するのがデフォすぎて「なんか調子出ないな?」って思った数時間後になってようやく「頭痛いのかコレ!」と気づく人間です。

 

会社でその辺歩いてて疲れて座り込んじゃった日にはもう早退キメましたよ。むり。

 

体調が悪い時、動けないことはないんですけど、あらゆる行動のコスト(気力や体力をひっくるめたもの)が倍増する人間でもあるので、

 

なにもかもがしんどい……となります。

 

痛み止め飲んでも頭痛しか消えないんですよね~……