こんにちは!ライトシスターズのえみです!
えみの自己紹介は コチラ から
突然ですが、ワタクシ、毛虫が大っっっっっ嫌いなのです

でも、見つけるのは超得意!!!!

見たくない、絶対に毛虫なんて見たくない…

そんな思いが、ヤツを引き寄せているのか?

あと、ここは絶対に失敗出来ない!って思えば思うほど失敗したりとかね…

これも、よくやるんだよね~💦
いったい何の魔法よ!
と、文句を言いたくなるぐらい

何にフォーカスをしているかって、本当に大事だなって思う!
これ、実は目標設定をする時にも気を付けた方がいいポイント!

『◯◯しないようにする』
という目標は達成しにくいんですって!
何故なら、してはいけない事にフォーカスしてしまうから。
無意識に考え続ける事になってしまって、益々したくなってしまうという皮肉な結果になりやすい。
してはいけない事にフォーカスせず、するべき事についてしっかり考えて目標を立てた方が達成しやすくなるんですね

なかなか達成出来ない目標があったら、設定をどう表現すると良いのか考えてみるのもいいかも!

たとえば、夜更かしばかりしていて毎朝バタバタと余裕がない。
そんなとき『夜更かしはやめる!』という目標設定だと達成出来ない、もしくは続かない可能性が大きい。
そもそも、夜更かしって何時まで起きてることを言ってるの?って感じよね?
では、『11時にベッドに入る』は、明確な目標設定で良いと思う。
でもそこで、もう一歩踏み込む!
そもそも、なんでその目標を立てたの?
どんな気分を味わいたいの?
どんな自分になりたいの?
健康的に朝から運動したりしたいのか。
朝活で資格の勉強をしたいのか。
ゆっくりと朝ごはんを味わいたいのか。
夜中までだらだらとネットサーフィンをし続けるのを止めたいのか。
何のため?を考えると、理想とするライフスタイルや人物像が分かりやすくなってくると思う。
そうすると、朝気持ちよく目を覚まして、コーヒーをドリップしながら香りを楽しむ自分が浮かんでくるかも知れない。
その自分にフォーカスをすると、漠然と『夜更かしをしない』という目標を立てた時とは気分が全然違うことに気付くと思う

私も年末までに達成したい目標があるので、しっかり達成出来るような設定を考えてみたいと思います!

ロードマッピングに興味があるなら
コチラ をチェック!

えみの個人ブログは
ライトシスターズのブログは毎日18時更新だよ

また、明日も遊びに来てね
