こんにちわ!もも です!

 

いつからか、「消耗されている」と感じていました。

 

このブログについて TrueCalling式ロードマッピングを学び、実践する個性豊かなメンバーがそれぞれの視点で『自分らしい人生をデザインし、楽しく夢を叶えるためのヒント』を発信しています。

 

 

ライトシスターズのももです!
自己紹介はこちらから
 
生きていく上で、
切っても切り離せないものになりつつある
仕事
 
そんな「仕事」で
思うことがあったので、書いてみています
 
 
皆さんのお仕事の状況は
どんな感じですか?
 
私は、なんでもそつなくこなすタイプと自負しているので、
「便利屋」として消耗されてる気がするときがありましたショボーン
私、本当は何がしたいんだろう。。。キャリアロードマッピングへ!
 
仕事観は人それぞれ。
「私の満足!」が「あなたの満足!」とは
イコールでは成り立たない世界。
そんな個々の仕事観(価値観)を持つ集合体で
何かを作り出すのだから、
時に言い合いや、後始末、足の引っ張り合い
なんていつの間にかおぞましい世界になる
可能性を秘めているのもの事実。
 
そんな中で、わたしが個人的に
大切にしたいなと思う仕事観があります。
 
それは、
相手(の能力)をリスペクトして依頼すること。
 
どんなに小さなコミュニティだとしても
決して一人では仕事が成り立たないように、
必ず、「仕事を共有する相手」がいるはず。
 
その相手に仕事を依頼するとき、
どんなスタンスで依頼していますか?
 
「めんどくさいからやってもらおー」
「私にはできそうもないからお願いしよう」
「ぜひ、この人にお願いしたい!」
 
いろんな依頼のスタンスがあるけれど、
依頼する立場として、
「あなただからお願いしたい」
って気持ちを大切にしたいなって思ってる。
 
お願いする背景は、
「ぜひ、○○さんじゃなきゃできないからお願いしよう!」
「そろそろ、○○さんにも挑戦してもらおう」
なんてすばらしい理由だけじゃないはず。
 
「ちょっと時間がないから、(自分でもできるけど)
○○さんにしてもらいたいなー」
とか、
「ちょっと行き詰って(面倒だから)
だれかしてくれないかな~」
とか
そんな理由でもいいと思う!
 
だって、
今できないんだもん!
今したくないんだもん!
 
でも、その私の「今」と
仕事を依頼される側の「今」は別物。
 
同じときを生きてるけど、
それぞれの「今」を生きてる。
その「時間」をもらってお願いするんだから、
 
「あなただからお願いしたい」
って気持ちをわずかでももってお願いしたいなって。
 
不思議と、ひとの気持ちは伝わる気がする。
そうじゃなきゃ、
私、消耗されてる?なんて思う人で
あふれるわけない。
世の中のみんながマイナス思考ばかりじゃない!
(もちろん、マイナス思考から、
消耗されてる。。。なんて思っちゃうこともあるかもだけど)
 
依頼する側は、
仕事を依頼する立場から、
どうしても構造上、強者になってしまう場合が多い。
そして、適材適所があるように、
人には向き不向き、得意不得意があって当たり前。
 
いろんな素晴らしい能力を持つ人たちが
異なる価値観を持って、
何かを「仕事」として生み出そうとしてるのだから、
お互いが少しでも良い気持ちで、
前向きな議論ができる環境で、
お互いをリスペクトし合って、
何かを作り上げた方がいいと思うんだな
 
っと思ったある日の午後でした。
 
 

果報は寝て待て推奨派の

ももでした
 
 
ロードマッピングってなに?ってひとはこちらから♡
キャリアロードマッピンに興味がある方はこちらから♡
3か月の自分スタイル発見!プログラムはこちらから ↓