こんにちは!ライトシスターズのえみです!




えみの自己紹介は  コチラ からぽってり苺

 


 

このブログについて TrueCalling式ロードマッピングを学び、実践する個性豊かなメンバーがそれぞれの視点で『自分らしい人生をデザインし、楽しく夢を叶えるためのヒントを発信しています。





写真は記事とは全く関係がないけれど、美味しかった小籠包ラブ





最近読んだ本の内容に感銘をうけ、



『他力本願』についてブログで書きたいなぁと思っていたら…




なんと、今朝、他力本願で幸せに仕事をしている人を見つけてしまいました!爆笑




我らがリーダー、さくらさんラブ






私が読んだのは、歴史の教科書にも出てきた親鸞の血を引く、本願寺の大谷暢順法主の『人間は死んでも また生き続ける』(幻冬舎) という本。



タイトルよりも、著者に興味をもって手にしたところ、


めくったページの言葉にドキッ!滝汗




これが物凄く気になって購入したわけですが、

読み始めたところでビックリびっくり





親鸞が開いた浄土真宗の大切な教えの1つが


『他力本願』というではありませんか!




えっ?他力本願ってダメなんじゃないの?ポーン





そう、思っていませんか?




本書では、他力本願の本当の意味について、分かりやすく水泳に例えて書かれています。



泳げる人は、水の浮力を信頼しているからリラックスして水に体を任せられるから自然に浮く。
でも、カナヅチの人は、水を信頼していないから自力で何とかしようとして身体に余計な力が入ってしまって沈んでしまう。

『自力』にすがらず、水の力を信頼して任せる。

それが『他力』。

水、すなわちそれは仏様。


仏様の力を信じてお任せすれば上手くいくってことだったのです!





思い通りにならないと感じること。

それが、より良く生きる方へと引っ張ってくれる『仏様の力』であると信じる。



思い通りにならない事を、何とかしようと『自力』でもがいていないで、信頼し、感謝をして受け入れる。



きっと、その先には、自分の思い描いていた以上の幸せがあるのでしょう!ウインク




リブログした記事を読んで頂ければ、こういうことか!って分かると思いま~す照れ
(他力に任せた⁉️ゲラゲラ)




自分は何もしなくていいよ!って話しじゃないから誤解しないようにね~ウインク




今、もしかしたら

『好きでこんなところで働いているわけじゃない!』とか、

『私にはもっと自分らしく働ける仕事があるはずだ!』とか、

毎日仕事が憂鬱な人もいるかもね。



もちろん転職も悪くはないよ!



でも、今すぐ転職出来ないのなら、辞めるまでの間、今までとは違う視点で仕事を見つめ直してみるのもいいかもね!ウインク



その仕事が天職と言えなくても、きっと今の仕事の経験は、未来の自分に役に立つ!


与えられた役割を、有り難く受け入れて、委ねてみたらどうなるか…。




その先の景色を私も見てみたい!




自分が苦手だと信じていたこととか、全部取っ払って新たな気持ちで仕事に取り組んでみたくなりました!ウインク







ロードマッピングに興味があるなら

コチラ をチェック!鉛筆



えみの個人ブログは

コチラ からカメラ





ライトシスターズのブログは毎日18時更新だよぽってりフラワー

また、明日も遊びに来てねパー