こんばんは!ファシリテーターのYUKIですニコニコ

ダイヤモンドYUKIの自己紹介

 

 

 

このブログについて

TrueCalling式ロードマッピングを学び、実践する個性豊かな

メンバーが、それぞれの視点で『自分らしい人生をデザインし

楽しく夢をかなえるヒント』を発信しています。

 

 

この夏晴れ我が家では

ロードマッピングが大活躍(^^♪

 

 

ロードマッピングは

日常でも簡単に活用できるよ~イエローハーツ

 

 

 

・夏の計画

・子どもたちの宿題の計画

 

 

 

夏休みが始まる前に

家族で取り組んでみたよ~ニコニコ

 

 

 

子どもたちも(娘小6・息子小3)

やることを確認して、自分で書く鉛筆

 

 

 

夏休みの宿題は

確かに親が手伝わないとできない内容もある笑い泣き

 

 

それでも

なるべく、自分の力でやってほしい!

やってくれ~笑い泣き心の声(笑)

 

 

 

 

 

2019夏花火 達成感を味わおう!!

 

そんな私の ねらい(目的)もあってニヤニヤ(笑)

 

どこにいても、見守ることしかできないけどね~♡

 

 

すべてが予定通りに

達成できているわけじゃないけど笑い泣き

 

 

 

子どもたちを見ていて

 

目標達成がスムーズだったものに

共通して見られたのは

 

 

ゴール(目標)決まっていたことひらめき電球

 

 

 

 

 

興味関心もあるけど爆  笑

 

 

計画を立て始めた時点で

どうしたいのか?っていうゴール(目標)が

はっきりしてたキョロキョロ

 

 

 

ちょっと曖昧なものに関しても

 

少しサポートするだけで

到達したいゴールが

はっきりしてくることも♪

 

 

 

どれだけゴールがイメージできるか

 

目標達成の大切なポイントニコニコ

 

 

 

 

ロードマッピングでも

とても大切なことなんだけど

 

今回、意識して伝えたことは3つニコニコ

 

 

 

1.書く

 

視覚化することは

目標達成までの道のりが一目瞭然!

 

繰り返し、見返すことができる利点も。

 

 

2.具体的に

 

内容は、より具体的なものが効果的♪

 

目標がイメージしやすくなるし

行動の見通しが持てるようになる。

 

 

3.期限を決めて

 

期限を区切ることで、目標達成への効率アップアップ

 

ダラダラしちゃいそうなところを(笑)

切り替えるスイッチに。

 

 

 

 

 

具体的に書き出すことは

わかりやすいものになるのは

間違いないけれど

 

頭(脳)の中でも

必要なものを準備し始める。

脳の特徴も活用する♪

 

 

 

目標を達成している姿や状態が

鮮明にイメージできるくらいになると

 

自分の力で

どんどん進めていくことができるニコニコ

 

 

 

子どもたちも、自分の力で

夏休みの課題が最後までできると

満足感が違うみたい爆  笑

 

自信にも繋がるしね♪

 

 

 

 

子どもたちに

今までの夏とは違う

 

【目標達成の方法】を伝えて、実践して

過ごそうと思ったのには

 

達成感を味わうほかにも、理由があるニヤニヤ

 

 

 

 

 

私のグラサン

この夏のロードマッピング♪(笑)

 

 

 

【目標】 

夏の計画は

楽しいことからはじめてみるイエローハーツ

 

 

BBQもバーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右 お祭りも祭 映画も映画

お友だちのお家へのお泊りも星

 

 

宿題が終わってからね!って言う

自分を変えたくて真顔

 

 

 

いつもとは違う

新しい行動をしているのー笑い泣きピンクハート

 

 

 

 

 

なんだかんだで、

楽しみを我慢して、後回しにするニコ

 

 

 

 

楽しみを、あとで取っておくワクワクと

楽しみを我慢する…

 

意味はまったく違うよな~と笑い泣き

 

 

 

 

楽しみ、後回しにしていませんか?

 

 

 

 

 

 

子どもたちの夏休みに便乗して(笑)

 

私もロードマッピングで

ディナーに行くように夢を叶える♡

 

実践中です爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

それでは、素敵な毎日を!

今日もみなさんのおかげさまニコニコ

 

ダイヤモンドYUKIの個人ブログ

ダイヤモンドロードマッピングが気になる方はこちらから

ダイヤモンド3ヵ月集中プログラム