こんにちわ!もも です!

 

夢は叶う!夢の力はすごいんだ!って言ってました。

 

このブログについて TrueCalling式ロードマッピングを学び、実践する個性豊かなメンバーがそれぞれの視点で『自分らしい人生をデザインし、楽しく夢を叶えるためのヒント』を発信しています。

 

 

ライトシスターズのももです!
自己紹介はこちらから
 
つい先日ディズニーシーへ行ってきました!
そこで、耳にした一言。
「夢は叶う!夢の力はすごいんだ!」
 
 
夢を叶えるために、まず何をする?
― まず、夢を決める。
 
そして、そこから夢の実現へ向けて動き出すと
必ずといっていいほど、
あの感情がむくむくと湧いてくる。
 
「もうできない。意味があるの?」
「このまま続けて、私にできるのかな?」

「ちょっと、休憩♡」(そして永遠に休憩。。)

 

そんなマイナスの感情に打ち勝ってこそ、

夢の実現!!!!

猪突猛進に「夢」へ一本道!!!

 

って今まで思ってました。

決して間違ってはいない。

時には必要な精神力なんだけど、、、

 

猪突猛進で頑張るのって、

疲れるしショボーン

強い精神力がないとできないしショボーン

そして継続する体力も必要だしショボーン

 

挫折、自信喪失、甘い誘惑

これに負けそうな時、

少し休もうかの合図

なのかなって。

 

だって、

スポーツも授業も仕事も

休憩時間があるのに、

どうして、こと「人生」となると、

途端に「休憩時間」がなくなるの?

 

 

いっそ休んじゃう。

思いっきり休んじゃう。

 

 

その休憩がどれくらい続くのか、

その休憩をいつ終えるのか、

それを決めるのは自分自身

その「休憩」の間に失うチャンスも忘れてはいけない。

だけど、

そのチャンスを失うことに責任をもって、

「休憩する」という選択をする

 

―なぜか。

休憩が必要だと判断したから。

走り続けてばかりではいられないから。

 

だから、その時のチャンスは失っても、

また再開した時に、次のチャンスを掴めばいい。

(なんせHP回復してるし)

もし、そのチャンスを失いたくないなら、

休憩は10分にしたらいい。

 

だって、

夢の力はすごいんだから。

「夢」と決めたから。

道草してもいいじゃん

 

 

 

果報は寝て待て推奨派の

ももでした
 
 
ロードマッピングってなに?ってひとはこちらから♡
キャリアロードマッピンに興味がある方はこちらから♡
3か月の自分スタイル発見!プログラムはこちらから ↓