ちゃお〜!ライトシスターズの 佐藤 ひろよです
突然ですが皆さんは朝何時に起きていますか?
会社に行くため、とか
子どもや旦那を送り出すため、
6時起きや5時台起きの人もいるかもしれませんね。
はたまた、
夜に創作活動をすることが多いため、とか
朝は弱くて起きられない、とか
朝決まった時間に起きていない人もいるかもしれませんね。
私は、朝がとても弱いわけでもないけれど、7:30起きが小さい頃からの習慣でした。
何か行事があるとか、そんな時は朝早く起きられるけど、いつも6時台に起きるなんてムリ…という生活スタイルでした

(ちなみに、偶然6時とか5時とかに起きられる日もあったんですけど、続かないんですよね〜。早起きが続くと日中眠くなったりして、仕事効率が落ちたり、途中で長い昼寝をしたり…。で、いつもの7:30起きに戻ってしまうという
)

そんな私が、今は6:30に起きることができるようになりました

そんな生活が1ヶ月以上続いています。
習慣として定着するようになるにはあと2ヶ月くらい必要なんですが、もうできたも同然のごとく感じています。
本屋でこの本に出会ったのがきっかけで、万年7:30起きから脱出できました。
早起きしようとする時に陥りやすい失敗とか、日中のダメダメ具合とか、読んでて頷きまくりました。
そして、早起きできるようになるための「技術」が段階的にわかりやすく書かれているので、これを本当に理解して実践できたら、きっと早起きができることでしょう。
読み物(知識習得本)としても面白いので、早起きに興味のある人、過去に早起きに挑戦したことのある人には特にオススメです。
なぜ過去の早起き挑戦が失敗に終わったか、スッキリわかって目から鱗が何枚も落ちますよ

次回から、早起き関係のお話が続きます。
お楽しみに
