Phaverなら本当にお金が稼げるようになる!? | 4年間の不倫生活とLOLLIPOPのこと

4年間の不倫生活とLOLLIPOPのこと

家ではよき夫、パパとして毎日家族のお弁当作りに励んでます。
町内ではイクメンと呼ばれてますけど、実は4年前から不倫中!

毎日SNSばっかり見て!

それでお金が稼げるなら良いけど!!

…と、朝から妻に小言を言われていますネガティブ

 

SNS見てたからってお金がもらえるわけじゃないけどさ、

お金の情報が転がってるんだよ、SNSには…

 

なんて言えるはずもなく、

妻のサンドバッグと化している俺ですボクシング

 

Xインプレッションに応じて報酬を配布するなんて話もありますが、まだ試験段階のようですね。

 

報酬の配布を一時停止という情報もあり、

これで継続的に稼ぐのは難しそう…

 

まあ、まだインフルエンサーになっていない俺には何の関係もないですけどね!爆笑

 

しかし最近、報酬がゲットできる前提のSNSが生まれたとか。

しかもその報酬は、将来仮想通貨として受け取ることができるようになるといわれています。

 

今回は話題のPhaver(フェイバー)について調べてみました。

 

 

  Phaver(フェイバー)とは

 

2022年にリリースされた分散型SNS、Phaver(フェイバー)。

 

Xのweb3.0版とも呼ばれ、ユーザー同士が直接やり取りできるSNSです。

 

従来のSNSは、Xならイーロン・マスクさん、Facebookならマーク・ザッカーバーグさんの言うことを聞かないとBAN(アカウント削除)されてしまいます。

 

まあ、それは極端な話ですが、

基本的に運営がいて、その運営が提供するサービスを俺たちユーザーが使わせてもらうというスタンスになっていました。

 

だから運営が決めたルールを守らなければアカウントが凍結されたり、最悪の場合はBANされることもあるというわけです。

 

そのルールは度々変わりますが、

運営が勝手に「今日からこのルールでいくから!」というのも可能でした。

 

しかし分散型SNSでは、そんなことはできません。

 

運営者のサーバーを介さずに、SNSを利用するユーザー同士で直接情報交換できるのが分散型SNSの特徴です。

 

なかでもPhaverは分散型SNSのなかで、

仮想通貨が稼げるSNS」と話題になりました。

 

2024年2月現在はまだ実際に仮想通貨を受け取れるわけではありませんが、

Phaverでは他のユーザーの投稿をステーキングしたり、他のユーザーから自分の投稿をステーキングしてもらったりすることでポイントをゲットします。

 

このポイントはいずれトークンと交換できるようになるといわれており、だから仮想通貨が稼げるというわけですね。

 

世界的に注目されているSNSですが、

Xやインスタグラムに比べると、まだユーザー人口は多くありません。

 

SNSは古参ユーザーが有利なので、

Phaverも早くから参入しておくことでインフルエンサーになれる可能性が高いでしょう。

 

迷っているうちに、Phaverやっているのが当たり前の時代になっちまう!!

 

俺も善は急げと、つい先ほどアプリをインストールしました。

 

 

  Phaverの始め方

 

Phaverを始めるには、公式サイトにアクセスしてアプリを取得しましょう。

 

またはXなどでPhaverに招待している人を見つけ、リンクから飛ぶのもアリです。

 

ただし詐欺リンクの可能性もあるので、招待から入る場合は信頼できるアカウントかどうか確認してくださいね。

 

GooglePlayまたはAppStoreから取得する場合、

リンクから取得する場合でも大体同じ手順となります。

 

アプリを取得したら、次のようなステップで初期設定をしましょう。

 

①招待コードを入力

アプリがインストールされると、Phaverの画面が開きます。

招待コードを求められるので、リンクをもらってきた人のアカウント名(@マークは不要)を入力しましょう。

自分でアプリストアから入手した場合は、「 I don’t have invite code」を選択するだけでOK!

 

②アカウント登録

メールかGoogle・Facebook・AppleIDのいずれかでアカウント登録をしましょう。

完了したら「NEXT」をタップします。

 

③アカウント情報を設定

Phaverに表示される名前を「Your Name」に入力しましょう。

「user name」はアカウント名、Xでいうところの@以降の名前になります。

すでに他のアカウントで使われていると登録できないため、オリジナルのユーザー名を考えてください。

最後にプロフィール画像を選択したら登録完了です。

 

④登録完了

「You're done!」という画面が表示されたら、アカウント登録の完了です。

「Let’s gooooo!」ボタンをタップし、LensプロフィールNFTとリンクさせましょう。

持っていない人は「NO,CONTINUE TO PHAVER」をタップ、持っている人は「Yes,connect Lens Profile」をタップしてください。

 

⑤興味のあるトピックやアカウントをフォロー

いくつかおすすめトピックや人気のアカウントが表示されるので、興味があればフォローしておきましょう。

あとで選択可能なので、とりあえずスルーでもOK。

 

⑥通知設定

Phaverからの通知をお知らせしてもらう場合は「ENABLE PUSH NOTIFICATIONS」をタップしましょう。

特に必要ない場合は「Maybe later」をタップ、あとで変更することもできます。

 

これで初期設定はOK!

次からどうやって使うのか解説します。

 

  Phaverを使ってみよう!

 

まずはメニューから。

PhaverにはFeed(基本画面)・Discover(検索)・Post(投稿)・Profile(プロフィール)の5つの機能があります。

 

Feed

ここがPhaverの基本画面になります。

ほとんどXやインスタグラムと同じような配置になっていますが、一番上のコインのようなマークはステーキングに使うトークンを表しています。

トークンは毎日5枚ずつもらえるので、気に入った投稿にステーキングしてポイントをゲットしましょう。

ちなみにPhaverでは投稿のことを「Post(ポスト)」、コメントのことを「Reply(リプライ)」、リツイートのことを「MIRROR(ミラー)」と呼んでいます。

カバンマークの「COLLECT(コレクト)」はLensユーザーのみの機能ですが、気に入った投稿をNFTにして集めるボタンです。

その隣の「STAKE(ステーク)」をタップすると、投稿にステーキングできます。

 

Discover

トピックやユーザーからお好みの投稿を検索することができる機能です。

プレミアムトピック・招待リンク・おすすめ・トレンドトピックの順に並んでいるので、興味があるものにチェックを入れて設定を変更してみましょう。

 

Post

コンテンツを投稿する機能です。

日本人ユーザーのみなさんが日本語で投稿する場合は、「Japanese」トピックに投稿しましょう。

投稿内容を入力したら、トピックを選択して「POST」をタップします。

画像の添付やリンクを貼ることもできますよ。

別のSNS投稿の共有も可能です。

投稿を編集したい場合は、投稿の右上にある「…」をタップしてください。

 

Profile

自分の投稿をまとめてみたい時などに利用する機能です。

「LATEST」に新着順の投稿内容、MIRROR(リツイート)が並んでいます。

「COLLECT」には保有しているNFTやステーキング中の投稿が表示されます。

プロフィール画像の下にある「EDIT」をタップすると、アカウント情報の変更も可能です。

 

 

  Phaverでポイントをゲットしよう!

 

将来 報酬として仮想通貨を稼ぐには、今のうちからPhaverのポイントをゲットしておくと良いでしょう。

 

Phaverでは次のような方法でポイントが貯まります。

 

 

投稿する

自分で投稿するだけではポイントがもらえませんが、誰かからステーキングしてもらえるとコイン1枚ごとに1ポイントが付与されます。

プレミアムトピックに投稿するには50ポイントが必要ですが、ステーキング1枚ごとに10ポイント貯まるので効率が良いです。

投稿がバズってたくさんステーキングコインが集まった人は、プレミアムポストでどんどん報酬をアップさせていきましょう。

 

ステーキングする

毎日もらえる5枚のコインを使い、お気に入りの投稿にステーキングしましょう。

先にステーキングしていたアカウントが多くポイントをゲットできる仕組みになっています。

ステーキングした投稿が人気になればなるほど、たくさんのポイントがもらえるので早い者勝ちです。

初めから「こういう話題は人気になるぞ…!」という投稿を見つけてステーキングするのも良いと思います。

好きな投稿に投票するというよりは、競馬みたいな感じかな。

どんな投稿が人気になるか、いいね最多数のランキングおすすめランキングをチェックしておきましょう。

 

リツイートする

MIRROR(リツイート)をすると、ポイントをゲットすることができます。

投稿のMIRRORボタンをタップし、トピックを選択しましょう。

ただし、プレミアムトピックにMIRRORしてもポイントは入らないようです。

 

Phaverに招待する

新規ユーザーを招待すると、1人20ポイントを獲得できます。

「Discover」画面から「Spread the word」をタップすると、招待コードが発行されます。

これをコピーして、他のSNSに貼り付けたりLINEで送信したりすると招待することができますよ。

その招待コードから登録してもらえば、ポイントゲットとなります。

 

 

  Phaverにはレベルシステムがある

 

Phaverでは、アカウントの実績を証明するレベルがあります。

 

新規登録の時点ではレベル1となっており、

これをレベル2に引き上げるには

・特定のNFTを保有

・KYC(本人確認)をパスする

などのタスクを達成しなければなりません。

 

また、条件が揃ってもレベルアップのために少量のMATICもかかるそうです。

 

Phaverを始めるのにウォレットは不要とされていますが、

レベルを上げたり将来的に仮想通貨を受け取るためにはメタマスクなどのウォレットが不可欠になるでしょう。

 

 

 

Phaverは開発途中のプラットフォームであり、

レベルアップの細かい条件についてもルールが改変される可能性があります。

 

詳しい情報が入り次第、またご紹介しますね!