真夏のライスク | 初心者ライダーのライテク向上日記

初心者ライダーのライテク向上日記

2023年5月に苦労の末、普通二輪免許を取得。身長154cm女のため、初めてのバイクは足付きを考えてエリミネーター400に。HMSに通いながら、ライテク向上を目指してます。



真夏のバイク


ご無沙汰しておりますニコニコ

毎日、鬼のように暑くて、改めて真夏のバイクは本当にキツいということを実感、、驚き


先日のHMSでも頭痛のような症状が出たのですが、熱中症の初期症状だとわかり反省。

真夏のライディングスクールは、ちゃんと熱中症対策して臨むことにしましたにっこり



用意したもの


8月も運良くHMSに当選しているため、熱中症対策グッズ↓を用意しましたニコニコ飛び出すハート


熱さまシート(or 冷えピタ)

おでこや首に貼るw


冷タオル

まずはお試し✨


日焼け止め

肌が強くないのでミノンに☺️


汗ふきシート

からだ用に


ポカリスウェット

命の水💦



その他

メッシュジャケット、ミニバッグ等々



実際に使ってみた結果


8月1回目のHMSは、前回よりさらに暑い、最高気温34℃の炎天下でした驚き

でも熱中症対策グッズのおかげで、頭痛も起きず、無事終えることができましたニコニコ飛び出すハート


正直、あまり期待してなかった

冷タオル」と「冷えピタ

には、かなり助けられました。

首を冷やせるだけで、身体は楽になるんですね


見た目はややダサいですがw

(冷えピタ&白いタオルのようなものを首に巻くので)

命と体調には換えられませんw予防


本当はもう少し予算があれば

ファン付きジャケット

などを検討するのですが、今回のグッズでもしのげたので、今はこの形で乗り切ろうかなと思っています。



見直しが必要なもの


汗ふきシート

→拭いた直後は涼しくなるのですが、日焼け止めを塗り直さないといけないので、そこまで使わず。水かぶり用の水(※用語間違ってたらすみません)が用意されてたので、水浴びした方が早そうw


日焼け止め

→2回塗り直ししたせいか、ミノンでも肌荒れしてしまいました…ふとん1ふとん3くすん

体は問題なかったので、顔にはもっと優しいものを用意しようと思っています。


冷タオル

→首に巻くタオルが効果的だったので、水分を長時間維持できそうなものに乗り換え予定。

検討中のもの↓






今日が立秋。

暦的には秋に入り始めたとはいえ、まだまだ暑い日が続くので、熱中症や体調管理に気をつけてバイクを楽しみたいですニコニコ飛び出すハート