1週間、無事終えました〜!



私のチーム、月曜と金曜は全員在宅勤務なので

オフィスには誰も来ません。笑

集まる時はみんなで集まって、在宅の時も皆んなで在宅しようということらしい。



今は1人ですが、慣れてきたらその勤務スケジュールもいいかも♪

人がいない時は他のチームの人にやり方を聞いて何とかなるので、今日も暇はしてませんでしたよ〜




今日はスーパーでりんごをぶちまけたら同僚が拾ってくれて、

インド出身の隣のチームの方(名前聞いたのに忘れました)にスーパーで助けてもらい、ランチを一緒に食べ、

仕事は別なチームのアンドレアにかなり仕事を教えてもらえたので良かった!

アンドレアは帰る前に席まで来てくれた…♡



何でも聞いて!って言ってくれる方ばかりですが

忙しいよな…とちょっと気を遣う&聞くことありすぎるので

わざわざ来てくれると優しさが沁みる〜涙


早く1人でできるようになるのも大事ですが、

人に頼って進めていくのも大事ですね。




ということで、1週間働いてみての

会社における「外国っぽー!」的発見をシェアしまーす物申す




①時間通りに来ない


そもそも打刻するシステムがないことに気付いた。

日本にいた時は、9:00:59まで打刻するのに必死だったけど…笑

仕事して結果を出してれば遅れて来ようが…っていう考えですかね。納得な気もする


そして私、在住許可申請のためのちと面倒な外部とのミーティングがあって時間休をとらねばなのですが

「午後出勤できるなら申請いらないよ〜」って感じでした。簡単




②18時きっっかりに帰る


全員が全員ではないですが…

新卒で入った会社では(すっっごい昔ですけど)

上司に手伝えることはないか〜と聞いたり、先輩まだ仕事してるしな…みたいな付き合い残業ばっかりでしたわ!


20時に上司に「今日は何時までって書きます?」

上司「18時で。悪いな…」

みたいなサービス残業というか何というか…


その点今の会社は皆んなサッと帰ります。

帰る時はダラダラしない笑




③とにかく有給休暇は全取得


今日そういう休みの申請に関してなどを人事に説明を受けたのですが、

有給休暇に関しては情報がしっかりしてて、申請も簡単だし複雑じゃない。


私「申請は何日前までやるとか決まりはありますか?」

人事「……確かに。聞かれたことないから考えたことなかった!」


必要になったら何日前だろうが取るに決まってるじゃん、ってあたりですかね、理由は爆笑





④金曜日=週末


心なしか電車も他の曜日より空いてる気がしました。

オフィスに来てる人も、金曜日は人が少ないから来てるとかじゃないかなぁ爆笑

TGIF ってパラオで習いました。

Thank God It's Friday(神様ありがとうついに金曜日)




あとは何かあるかなぁ〜


これから気付くものもあれば、新鮮さを忘れてしまうこともありそうだなと思い書いてみました!



海外での仕事、これから大変なことにも直面していくんだろうなーと思いますが

日本でも海外でも働く経験ができる(選べる)のは強みだなーとしみじみ思います。


※私の場合はご存知の通り簡単には選べてない笑

一方でIT畑の彼は割と選べる、うらやましっ



どっちの環境が良いとかはないですが、

「より自分に合っている」ということはあると思うので、

海外で働くことをもっと早くから視野に入れておけばよかった〜!とも少し思います。

万が一嫌になったら母国がありますしね。

若い時は勇気がなかったけど、どうせなら若くて経験がないうちに色々やってみるのもアリだったなと。



そのためには言語よな〜オエー

今は英語で何とかなってるのでいいものの、

ヨーロッパは、母国語+英語+第3言語+第4言語

普通だからな…


なのでまだまだ言語習得も頑張ってみたいと思います





今日も夕焼けがきれいな日でした。


※左側が市内に向かう方、右側は市内から郊外に帰る車の渋滞オエー

絶対運転したくなーいオエー




今日も夕飯はパスタ!


彼の苦学生時代のレシピらしい


美味しいじゃないか!!!ボロネーゼと簡単に名乗ってはいけないとか言ってごめん!

ボロネーゼではなかったけど美味しい!!




やっと週末だ〜♪


勤労しての週末はこんなに嬉しいんですね!

週末も楽しむぞーおー🫶