救急救命のお話 | ロボロボふにゃにゃ

ロボロボふにゃにゃ

小学生ママ
妊娠するまで、妊娠してから。子育ての記録をつけていこうと思います。
+不妊治療始めました→体外受精2回して撃沈。止めました

不妊治療時代は
記事一覧≫テーマ別記事一覧
テーマ【不妊治療始めました】で見られますよ(o^―^o)ニコ

こんにちは。ロボでございます。



昨日は保育園の面接の後、
その保育園で救命救急のお話があったので参加してきました。


ちゃんと子供のお人形を使って
(といっても小学高学年くらいのサイズだけど)
人工呼吸と心臓マッサージ。
そしてAEDも実際に使わせて頂きました。


ちょっと詳しく説明すると、まず倒れてる子供を発見!びっくり


①声をかける・体を揺する。赤ちゃんは足の裏が有効
「大丈夫?大丈夫?」(意識の確認)

②呼吸の確認
口元に耳を近づけ、胸が動いて息をしているかどうかを見る。

③周りに人がいる状況なら、1人につき1つお願いをする
あなたは救急車を呼んで下さい。あなたはAEDを探して下さい、等


自宅で核家族だと日中頼める人はいないので…


④息をしてないようなら、すぐ119をする。
息をしてないことを先に伝えた方がまず心肺蘇生の指示をしてもらえる。

⑤心臓マッサージ開始
まず10回

⑥胸が膨らむか確認しながら人口呼吸を2回。
1回吹き込むごとに離す
小さい子は鼻と口を大人の口で全部おおうようにするそうです。

⑦心臓マッサージを30回

⑧人工呼吸を2回


あとは助けが来るまで⑦⑧を繰り返すそうです。


心臓マッサージは、
子供だと手の平の付け根を乳首と乳首の間にあてる。
膝を立てて、肘を伸ばして5cm程沈むくらいでやるらしいですが、
赤ちゃんだと指3本を縦に当てて乳首の間よりやや下あたりを3cm位沈むくらいでやるらしいです。

マッサージのテンポは1分間に100回。
もしもし亀よ亀さんよのリズムを例にあげられました。



他にも事故の事前予防の話
・お風呂や洗濯機の水は使い終わったらすぐ抜く習慣をつける。
立っちができるようになった赤ちゃんは、知らないうちにお風呂場に行って風呂桶を覗きこんで落ちる可能性。
・ベランダは2重ロックをかけられるようにしておく。
勝手に出て踏み台になるものがあったら、ベランダから落ちる可能性。


といった話を聞きました。



聞くのとやるのでは全然違うので、行ってよかったです。
ちなみに人形相手の人工呼吸はなかなか息が中に入らず皆さん苦戦しておられましたが、
私は「あなたうまい!」と褒められちゃいましたニコニコ

人工呼吸は大丈夫そうですてれ(苦笑)