次女は今混合。
連続でおっぱいあげて張りが少なすぎるかな
って時や立て続けにあげて
睡眠浅そうだなって時に
🍼を1日に1.2回あげています。
順調だと🍼あげない日も。

産まれてすぐの頃から
おっぱい飲んでる最中に泣きながら離れる→
咥えさす→飲む→またすぐ泣きながら離れる→
咥えさす→飲むを繰り返して
出過ぎが嫌なのか原因がイマイチ分からず
🍼も少し冷めると嫌がり再び温めると飲む。

長女はその点おおらかで温度も気にならないし
授乳中頻繁に離れるなんて記憶にないので
次女は繊細ちゃんなのかなーと思ってました👶🏻

が、、、ここにきてミルク(哺乳瓶?)
拒否疑惑😭😭😭

K2シロップの味が嫌なのか
徐々に少し嫌がるようになっていたので
飲まない場合はここ最近ミルクに
混ぜたんだけどそれがいけなかったのかな悲しい

先週の日曜日にK2シロップをあげてから
ものすごく🍼を嫌がるようにガーンアセアセ
咥えさせるだけで顔を真っ赤にして大泣きえーん

乳首のサイズも温度も関係なさそう、
たまたまいただいた別の哺乳瓶も拒否😵‍💫

おっぱいだけじゃ絶対足りてないから
あの手この手でなんとか飲ませてる。

布団に寝かせたままとか角度変えたり
おっぱい吸わせて🍼にすり替えたり。
何分か格闘してるうちに飲むが
その間に冷たくなって温め直すことも。
寝落ち間際だと飲んでくれやすいけど
それは寝ぼけてるからなんだろうな…😔

大泣きしてる中無理矢理あげるのも辛いし
のけぞって必死に抵抗してるの見ると
どこか悪いのか疑ってしまう。

格闘してる間このまま全然🍼飲まなかったら
どうしようという不安やストレスで
いっぱいになる悲しい

お腹いっぱいじゃないから
眠っても浅くすぐ目が覚めるので
日中全く🍼が飲めないのは厳しそう…

今日は特にご機嫌ななめで
なんとか晩御飯だけ作れたけど
その他はほとんど相手してた😵
長女のお迎えは義母の日で本当に助かった🥲

いつも手がかからないので
余計なんで?!ってイライラしてしまった…
これからこんな日々が続いたら
どうしようという焦りもある。

いつも手がかからないからこそ
大きな心で受け止めなきゃいけないのに😢

授乳問題とは逆で睡眠に関しては
長女の方が背中スイッチ炸裂で
日中も夜も手がかかったのに対し
次女は今まで日中もよく寝てくれてたし
夜中も3.4時間寝てくれる大あくび
(最近では5時間ほど空く時もびっくり)

良くも悪くも姉妹で比べてしまい
長女の時はこうだったのに次女は違う、
大丈夫かな?といちいち不安になり
たった一度の子育てを基本にしてしまう。

すぐに不安になるのはの悪い癖で
長女の時もいちいち検索したり
心配になっていましたが
不確かな不安で貴重な今を見逃すより
今しかない時期を純粋に楽しんで
という投稿を見つけて気をつけるように…😣
(とは言っても不安が拭えない時もあるけど)

今でも長女のことで心配になることが
無いわけではないがある程度大きくなり
心配が少なくなってきたかと思えば
今度は次女にも結局同じように悩んでる😢

とりあえず違うミルクを買ってきてもらい
飲ませてもらったら1回目は飲んだが
2回目は飲まなかったらしい😭

明日から大丈夫かなーショボーン{emoji:102_char3.png.もやもや}