2歳半で知的障害と発達障害の診断
5歳半のIQは105
ドクターからはもう少し伸びるかもと期待できる子になるよと言われる位に成長しました
発達障害ではない。と
ドクターから言われました
療育は3月まで続ける予定です
息子が3歳過ぎの療育でのお話です
マジックミラー越しで見学する某個別療育
毎週水曜日の同じ時間にAくんと
療育がかぶります(個別なので部屋は別)
Aくんママは遅刻魔で50分のレッスンのうち
残り15分で到着します😰
せっかく来ているのに勿体無いなぁと
思いながら見ていました
個別療育での遅刻なので本人の問題ですが
グループ療育でも平気で遅刻するんです

課題を進めている子供達の中に
30分は遅刻するAくん
一旦課題はストップするし子供達の気は散り
Aくんが終わるのを待ちます
そしてAくんのオムツが限界を迎えてオーバーフローして椅子が濡れるハプニングがあったり、療育どころではなくなるんですよね💦
グループ療育のすっぽかしもあるので
人数も定まらなくて先生達も困っていました
実際に我が家もAくんにすっぽかされた
経験が何回かあります😂
結局息子1人に

Aくんはママとおばあちゃんの3人で来ます
個別療育でAくんが指示に従えない場面が
あったようで療育部屋におばあちゃんが乱入😰
ママも療育部屋に入りおばあちゃんと2人で
親子ケンカし始めるんです😭
小さな部屋に大人三人ぎゅうぎゅう詰めで
(先生・ママ・おばあちゃん)
隣の息子の部屋にまでママとおばあちゃんの
怒鳴り声が聞こえてきて
息子もその声が気になりすぎて
見に行く!ドアを開けて!息子と大騒ぎ💦
息子、野次馬で見に行ってました
もうカオス😰😰😰

自発管
「もうね、あの親子には本当に困っていて…
あのママ他の子と比べて安心したいタイプだから気になる子に診断名とかIQとか生まれ月とか直接ママに聞いてくるのよ。失礼だってママ達からクレーム来ててさ💦ななせさんも聞かれたらスルーでいいからね、気をつけた方がいいよ。」
でも息子の事は結局
やばいママからは一切聞かれませんでした😭
息子の事、眼中に無かったのかな😭
聞かれても嫌だけど、聞かれないならそれはそれで
切ない気持ちになりましたw
そのママは見た目やばい感じには見えなくて
とっても綺麗で優雅で
旦那さんはお医者さんだそうです
そしてそのご家族は長期のバカンスで
海外に行かれて退所されたそうです
最後まで優雅でインパクト大なママさんでした
読んでくださりありがとうございました