2歳半で知的障害と自閉症の診断
5歳半のIQは105
ドクターからはもう少し伸びるかもと期待できる子になるよと言われる位に成長しました
発達障害ではない。と
ドクターから言われました
療育は3月まで続ける予定です
息子が2歳半の時に知的障害・自閉症と
診断されました
少ししてから私は実母に話し
実母が実父にも話したようです
父
「息子くんのことを聞いたぞ」
私
「あぁ…今療育に連れて行ってるよ」
父
「言葉掛けが少ないからだ。
もっとたくさん喋りかければ言葉も増えるし、病院なんかに自分から連れてって親が障害児にしてどうする。絵本をもっと読んであげなさい。」
私
「言葉かけでどうにかなってたらこの世の中に知的障害なんて言葉ないわ!!!!!」
私突如ブチ切れる
父
「………」
・言葉が遅いのは言葉掛けが少ないから
・病院に連れて行って親が障害児にしている
・気にしすぎ
・躾の問題
1度は言われたことありませんか?
もっと親世代にも認知されて欲しいですね
そして母から後日聞きました
母
「ななせちゃん凄くお父さん怒ってたよ。俺にいきなりキレて親としてもっと他にやる事あるだろうが。子供としっかりコミュニケーションをとるべき、育児を見直すべきってお父さん言ってたよ」
孫の障害を頑なに認めない父と
父から私への悪口をわざわざ伝えてくる母…
当時の私は人間関係までぐちゃぐちゃでした
発達障害と言うものがどの年代にも認知される日は来るのでしょうか。もし認知されたとしても認めたくない思いもあるのかもしれませんね。
目を逸らせば・様子見を続ければ
認めなければ・病院へ連れて行かなければ…
その子はホワイトのままですから
読んでくださりありがとうございました