ブログを開設して2ヶ月が経ちました
ブログを書くにあたって
息子の発達の発達過程を思い出していると
当時の辛かった記憶が蘇ります
1番辛かった時期はいつか?と聞かれたら
間違いなく2歳4ヶ月の
「診断がつく前」ですね
2歳4ヶ月で療育センターの初診
2歳半で発達テスト→診断
療育センターに通い始めたのが2歳4ヶ月
言葉が遅かった息子が心配で心配で
保健センターの心理士を訪ね、そこで
療育センターの受診を勧められ受診に至りました
診断前の息子が2歳4ヶ月の時
実母や旦那を含め周囲は
息子の事は障害があるかもしれないなんて
微塵も思っている様子はなく
毎日検索魔になり弱音を吐く私の事を
「なんか大騒ぎしてる情緒不安定な母親」
と思われているように感じました
誰にも私の不安を相手にしてもらえず
でもまだ直接息子に障害があると
言われたわけではない
この時が1番苦しかったです
そして息子が2歳半の時
ドクター2回目の診察と発達テストの結果を踏まえて
知的障害の確定診断・自閉症の疑いが
告げられます
診断がついたとき私はもちろん絶望の気持ちでいっぱいでした
でも同時に周囲に対して「ほらね」という
気持ちも湧きました
今似たような状態でブログを検索しているママさんいるんじゃないかなぁと思うんです
私もそうだったから
何か力になれるような有益な情報を
残せたらと思います
愚痴ばかりの暗いブログだけど😂