皆さんご自身の幼少期

誕生日の時プレゼント両親から

もらっていましたか?





私の幼少期は

我が家は夜にケーキでお祝いするだけで

プレゼントはほぼ貰った事がなかったんです




覚えていないだけで5年に一回くらいは

もらっていたのかもしれませんが笑






小学生3.4年生位だったかな? 


父親に聞いてみたんです






「どうして私たちは誕生日プレゼントもらえないの?」



「ケーキが誕生日プレゼントだよ」



「じゃあケーキいらないからプレゼントが欲しい」



「はぁ?」






これ以上聞くと父がキレる事が

分かっていたので

ここで会話は終わりにしました





母は父からあまりお金を持たせてもらって

いなかったのを知っているので

母にはプレゼントが欲しいなんて言えません







当時の私は偏食だったわけではありませんが

食事にほとんど興味がなく

ケーキもおいしい!とは思いますが

一切れ食べたらもうお腹いっぱい






だから誕生日のケーキは

全く楽しみではなかったし




私にとって幼少期の自分の誕生日は

「あ、そうか…今日は私の誕生日だった」

程度のものでした








親になった今息子の誕生日には

ちゃんとプレゼントあげて

私は喜ぶ息子を見るのがとても幸せです







子育てをしている中で

ふと両親の事が蘇ります


私は両親の機嫌を伺いながらビクビクして暮らしていた記憶が鮮明にあります








自分の幼少期の不快だった気持ち


今になって不快の正体が分かったり…





今から文句を言う気もありませんが


息子にはそんな思いをさせないように

子供側の気持ちを考えれる

そんな親になりたいです💦