↑栄養療法に!
息子もオヤツに1日1粒食べてます
スギ薬局よりも安いです
2歳半で知的障害と発達障害のうたがい
息子は現在5歳半
IQは105でドクターからはもう少し伸びるかもと期待できる子になるよと言ってもらるまでに成長しました
発達障害の疑いもなくなりました
息子は2歳半で知的障害の診断を
受けました
その時私は息子のこれからの成長具合や
IQの変化に希望がほしくて
色々な人に聞きました
・ドクター
幼児の間なら上がる可能性はある
小学生でも上がる子もいるが
そこまで大幅には上がらない
1年ごとのDQの変化が大切
・心理士さん
おおよそ4歳くらいでおおよそ固定化される
療育の先生
上がるとしたら幼児の間
幼児でも上がる子はいるけれど珍しい
体感としては変わらない子や下がる子の方が多い
↑赤いキャップが目印です
我が家もお米に5滴入れて炊いています
栄養療法のマグネシウムの補給に
色々な人に聞きましたが回答は様々でした
(4歳で固定化っていうのは震え上がりました)
私の療育で仲良くなったママが何人かいます
3年間でお子さんたちのDQが10前後は
上がったと言う声が多いように感じました
あとブログでもDQが上がったという
子さんを時々見かけます
息子は手術したりイレギュラーなので
何とも言えませんが…
↓手術の事はこちら
↓コアな知育玩具ですが
息子が現在愛用しています
空間認知の強化に