↑話題のクールリング
このHYAYの25度が我が家イチオシです
2歳半で知的障害と発達障害のうたがい
息子は現在5歳半
IQは105でドクターからはもう少し伸びるかもと期待できる子になるよと言ってもらるまでに成長しました
発達障害の疑いもなくなりました
息子は3歳半から両目遠視のため
メガネを着用しています
3ヶ月に1度、視力の測定のために
病院に通っています
3歳半からメガネ矯正を始めましたが
息子の左目の視力がなかなか上がりません
(3歳の平均視力は0.8くらい)
メガネで矯正しても
右目0.8(およそ正常)
左目0.4
毎回ドクターから
「うーん、こんなに左目が悪いはずないんだけど…たぶんちゃんと右と同じように0.8は見えてると思うよ
知的障害があるんだよね?
そういう子は視力検査が上手くできなくて
正確な結果が出ないから…」
と言われ続け悲しい気持ちになりました
私は息子の視力検査にいつも同席していましたが
検査は真面目に出来ていたし
本当に左目は見えにくいように思えました
でもドクターが言うなら…と
ドクターに従い様子見をしていました
そしてメガネ矯正から1年たった4歳半の時
ある日たまたまドクターが変わりました
↑幼稚園児のプリント学習に
息子もお世話になった問題集です
CDを印刷するのでコスパ最強
ドクター
「本当に左目見えずらそうだね
検査ちゃんと出来てるよこの子
この左目の見えずらさは弱視だね」
(息子の視力検査の様子を見ていた模様)
ですよね?!
検査ちゃんと出来てますよね?!
もっと前から私もプッシュすべきでした💦
知的障害というレッテルのせいで
検査結果を信じてもらえなかった…
息子の左目は本当に見えていなかったのです
病院とはいえ「知的障害」という
偏見やレッテルの重みを感じました
右目→遠視
左目→遠視&弱視
左目の訓練のために右目をアイパッチで
隠してメガネを着用します
強制的に左目を使わせます
1日2時間行う事になりました
弱視の訓練が始まりました
現在も継続中です