息子2歳4ヶ月

療育センターの受診を終えた後

療育センター主催の親子教室に通う事になりました



この時のスケジュール

親子教室 月2回(今回はここのお話です)

個別療育 週2回

運動療育 週2回



少ししてから児童発達支援を利用して

本格的に療育を開始した事を

親子教室の先生に伝えました


療育の内容や活動時間や母子分離について

色々聞かれ、てっきり応援してくれる

ものだと思っていましたが少し違いました



先生「え、ていう事は息子くん家にいないの?」


私「療育を始めたので往復時間と活動時間で2時間くらい家にいる時間は減りましたかね」


先生「今は2歳だから家でお母さんと一緒にいる時間を大切にしてほしいな。活動中も分離でしょ?」


私「最近分離出来る様になったので分離してますね」


先生「それは息子くん可愛そうだね…この年齢ならお母さん一緒に居てあげてよ…」


私「1時間だけですし個別療育の時は違う部屋で待機してるのでドア一枚隔ててるだけです」

(私ここで快く思われてない事に気がつく)


先生「療育中の様子は○○だったね、○○楽しかったね、とか息子くんとちゃんと共有してる?見てるだけじゃあ意味ないよ、お母さんも参加しなきゃ」


私「息子の活動について息子と共有してますよ、療育で習った課題を家でもやってみたり」


先生「……」

(納得いってなさそう)


先生「息子くん疲れちゃわない?毎日だと」


私「一日一時間なので」


先生「……」



ここで話は終わりましたが

親子教室はお始まり→活動→おやつ→帰りの会

みたいな生活リズムを整えるみたいな

意味合いの強い感じでした


発語を促す、発達に働きかけるとなると

弱すぎると言うか…

(この活動に意図があったなら素人にも

わかるように教えて欲しかったのが本音です)



何よりも回数が少なすぎる

多くて月に2回、少ないと月に0回の時も

困りごとだって親子教室の頻度じゃあ

相談にも限度がある


この漠然とした不安をどうにかして欲しい

私が間違っているのか???



母親だけじゃなくて誰かの手を借りたかった

息子の発達に直接アプローチしてくれる誰かを頼りたかったのです



療育センターの考えである母との子供の絆

信頼関係というのは痛いほどわかります



でも母親に十字架を全て託すのは違うのではないか?

だって息子の将来がかかってるんですよ?

私と夫で息子を育ててきてそれでも発達が遅い…もしかして障害?

だったら誰かの手を借りたっていいと思うし、プロに助けて欲しい



そう思って療育をスタートさせたのに

親子教室の先生の納得いかなさそうな

態度に傷つきました



⚠️今回は私の当時の思いをそのまま書きました、素人なので間違っていることもあると思います

親子教室の隠された意図もあると思います

この時は息子の何がおかしいのか、何と戦えば良いのか何を目指せば良いのか?わからないだらけで本当に苦しかったです

でもただ誰かに助けて欲しかった、それだけなのです





3歳で知的障害、発達障害

改善のために三角頭蓋の手術を受けました

↑体験記ですが良かったら読んでみてください