昨年のブログを書こうとアルバムを見返したらバカみたいに全て削除しており載せたかった写真がなくなっていました![]()
![]()
白いわんこたちの写真を撮りまくり整理整頓しないためスマホのストレージがすぐいっぱいになる私。
昨年末機種変更をした際に写真整理をしたのですが大切な写真たちも削除しており自分で自分を責める![]()
6月に琵琶湖にグランピングに行ったのに…。
写真がない。
仕方がないので残っていた写真で時差投稿をしてみます。
こちらは後ろにチューリップが写っているので春ですね![]()
蘭丸が若い![]()
私は趣味がスクラップブッキングと言って写真の整理なので息子たちにはどこかへ行ったり写真を撮ったら必ず送ってねとお願いしています。
そのため不意に大量の写真が送りつけられます(笑)
年頃の息子を持つ親としてはありがたいことですよね。。
大体の親は息子の行動は不明という中、私は結構把握しています。
これはアルプスの少女ハイジのようですが長野にある施設のようです。
動画ももらいましたがなぜが貼り付けができず・・・
バックミュージックにハイジのテーマがかかっていました
私も乗りたい
友達がおニューのトランポリンを買ったからとお下がりでもらったトランポリン。
ダイエットしようと数日頑張りましたがすぐ飽きてしまいました![]()
何をやっても続かいない私![]()
またある日次男が突然送ってきた写真は
富士登山。
昨年も行っていたので2度めの富士山。前回よりも余裕の笑顔でした。
若いって素晴らしい。
多趣味な次男羨ましいです。
夏。
秋から留学に行く次男がアパートを引き払い帰宅しました。
おじいちゃんちにいきたいというので葵を連れて実家帰省。
ひまわりを見に行きたくさん写真を撮ったのにこの写真も削除されていた・・・
本当に私って馬鹿なのか。
いい写真が何もなく↑こんな顔した葵の写真だけ残っていた・・・
実家ではおじいちゃんにすいかで餌付けされすっかりなついた葵。
簡単な犬です![]()
この時はまだコロナの規制も厳しくおじいちゃんもおばあちゃんも高齢なので挨拶したら数時間でさようならして日帰り弾丸旅となりました。
実家に帰るのも3年ぶりくらいなので親が年をとっていて少し悲しい気持ちになりましたが久しぶりに孫に会えて嬉しそうなおじいちゃんとばあちゃんでした
次男は留学が必須の大学に通っているのですが入学と同時にコロナで留学が延期延期となっておりました。
学校も5年生まで通うことが決定し、やっと昨年の9月に留学することができました。
今現在もアメリカにいるのですが引き続き努力努力の毎日です。
今は便利な時代でラインさえあれば無料でいつでも連絡を取ることができます。
心配事は少ないのですが出発した9月は円安が最高レベルの1ドル145円。
その後もしばらく円安が進み152円までいきましたがあれがピークだったのかな。
今日は130円で1年前に比べたらまだまだ円安なのになんだか円高になった気がしています。
留学前に支払った学費も当初言われいた金額の1,3倍で頭が真っ白になったのを今でもはっきりと覚えています
でもお金はかかったけど頑張っている様子、一応気を使って節約してる様子がわかるのでこの学校に入ってよかったなぁと思っています。
帰国するのは来年の春。
まだまだお金はかかりますが成長して帰ってくるのを楽しみに待ちたいと思います![]()









