昨日は京都へひとり旅。

大好きなブログ  あんさん主催の日本酒を嗜む会に参加してきました🍶

お酒大好き💕   京都大好き💕  大好きが重なれば答えは一つ爆笑

最近の私は本能のままに行動しています照れ


京都だし、呑みつぶれたら子供の家に泊まればいいウインクと思っていましたが今日は長男にとって、とても大切な試験がありましたガーン

前泊むり、明日は仕事。

結局長男には会えず💧

まぁ、一人暮らしの家にはあまり近寄らないを通しているので1人京都観光を楽しみました口笛

前日は遅くまで韓国ドラマを見てしまい朝はゆっくり寝て。

のんびり出発。

京都で行きたかった場所。

そう青もみじの美しい瑠璃光院へ。

お昼前に京都に着いたのでとりあえずご飯食べなきゃいけません。美味しいお店を検索して

出町柳でカレーをいただきました🍛


スープカレーなるおしゃれなカレー。実は初めてで待っている間に食べ方検索しました(笑)

調べるまでもなく爆笑

普通に食べれば良いみたいで、美味しくいただきました照れ

さて、目的の瑠璃光院。


八瀬比叡山口駅まで電車に乗り少し歩くと見えてきました。

ひっそりと佇む瑠璃光院。

緑が眩しく静かな場所でした。





やはりこの景色が有名です。

机に映し出される青もみじの美しさは時間を忘れる程でした。

瑠璃光院では写経も出来


緑を感じながらこころしずかに書を嗜む。

静かに時間が過ぎていき心が洗われました。

自分ペースで行動出来るのがひとり旅の醍醐味。

夕方にある日本酒を嗜む会まですこし時間があったので帰りに東福寺へ寄りました。



東福寺も素敵な場所でした。

韓国人観光客がたくさんいて韓国語勉強中の私。

何を話しているか聞き耳立てていましたがやっぱりまだ私のレベルでは単語を聞き取るのが精一杯えーん

早く簡単な会話ができるレベルになりたい!

と、自分のレベルの低さを嘆きつつ‥今後の励みに❗️

今日の、メインは日本酒を嗜む会🍶

初めての場所に一人で参加するのはとても勇気がいったのですが結果とっても楽しい会でしたキラキラ


こんな感じで


呑むだけではなく
きちんとお勉強も

大将の日本酒愛が止まらずラブ本当に勉強になりました。
ここまで好きを突き進める大将。ファンになりましたよ爆笑


飲んだお酒は


日本酒初心者の私には詳しいことはわかりませんがお店では買うことのできない珍しいお酒がたくさんあるようで贅沢で幸せな時間でした。

お勉強してわかったのが私は甘口で発泡している口当たりがいい濁り酒が好みということ。

Takachiyoの発泡タイプ
三千櫻
菊鷹
山間

がとてもタイプのお酒でした🍶

多分山間はお値段が高いと聞いたのでお酒の美味しさにプラスの価値が増しているのかも✨

日本酒の扉が開きました💕

奥が深そうな日本酒の世界。楽しく飲みたいと思います照れ

近々、近所のこだわり酒屋に行ってみよう。

上記のお酒は普通の人は買えない貴重なお酒でプレミア印が付いていたので裏ラベルの似た感じのお酒を探してみたいと思います照れ

お料理も本当に美味しくて今度京都へ行った時には20歳になった息子と飲みにいきたいと思いますおねがい

今回このように楽しい場を提供してくださったあんさん本当に素敵な方でした。

人見知りの私ですがとても楽しい時間を過ごせました。同じ席になった皆さまありがとうございました💕

これからも京都に足を運びたいと思います😊

お留守番の蘭丸。土曜日の事です。


朝からお散歩に行き




狂犬病の注射に行き


診察台でもニコニコ


注射を打たれても笑顔😊

どこでも笑顔のらんくん。

蘭丸は去勢をしていないのですが先生に去勢をしていない子は甲状腺の病気で毛が薄くなる事があって蘭丸くんも少し薄くなってる気が‥と言われました。

私がそれって蘭丸はもうおじさんなので人間で言う禿げてきた!って事ですか?と聞くと
簡単にいうとそうですね。

でも一度血液検査をしてはいかがですか?と言われて近いうちに検査をする事にしました。

悪いところがないといいなぁ。