君が代、歌詞をみないで歌える?
何故これがネタになるのかオイラには理解出来ない、日本国民として君が代が歌えないってのは、日本国民ではない訳で帰化した人達を除けば皆が歌えるものだと思う。
当然オイラは歌えるし歌詞の意味も理解している。
最近は愚かな教師の団体が日の丸君が代に対しての敬意を良しとしないって事で、掲揚しない歌わないが生徒まで広がっているとか?
主義主張ってのは、政治家はもとより裁判官や検事や弁護士であれ医師であれ警官であれ持つべき物であり、教師が持ってはいけないとは思いませんが、日本人の国旗や国歌に対しての所謂リスペクトってのが希薄なのはどうなんでしょう?
まぁ国旗は日の丸で国家は君が代と法に定められたのは戦後数十年経過してからですが、GHQも日の丸と君が代は認めていた訳ですからねぇ。
諸外国の国歌には戦争勝利の事やら独立運動の事やらを歌っているのもある訳で、わが国の国歌も過去云々に囚われている様では国としての存在意義はどうなるのでしょう?
まっ反日の国が日の丸燃やしても何とも思わない国民だから舐められていると考えないから付け上がる、愚かな教師がそう仕向けているなら、それは亡国に向かわせる事と一緒なんですけど?
日本人いや正しい日本人なら君が代を歌詞をみないで歌えて当たり前なんですがねぇ?
それがブログのネタになるって事は、歌えない人が相当数いるって事なのか?
歌えない人は、自国の何に敬意を現し何を誇りとしているのでしょう?愚民の集まる国は哀れなりってのは隣国見れば一目瞭然、遠くない未来に今の隣国以下の国に成り下がりたいなら構いませんが、世界唯一の皇帝のいる国として恥ずかしくない国民である事は大事ですよ?
▼本日限定!ブログスタンプ