サマータイムだと? | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

所謂サマータイムってのは、単純に言えば夏の間だけ時計を標準時より1時間早めるって事ですが、今の日本はこれを導入していない訳で来年の東京オリンピック開催に合わせて導入したいって勢力が存在している。

まぁこれをやるとメリットはと言うと、涼しい時間帯に活動開始出来るのとそれに伴う省エネ。

デメリットは身体的な事もありますが、それ以上に時計を早めるので全てが1時間前になる。

って事は、電車やバス等の公共交通機関のダイヤもそっくり1時間前になるので、それをコントロールするコンピューターの時刻を早めるだけで済むのかどうか?

まっ涼しい時間帯って言っても、熱帯夜の連続だと25℃以下にならない訳で、決して涼しいとも言えないし、オリンピックなんてのは秋でも良い訳で、1964年の時は開会式が10月10日ですのでねぇ。

無理に真夏の東京で行って、世界中から来日した人が続々と倒れて阿鼻叫喚なんてシャレにならないですが?

たった1時間前倒しでは日本の高温多湿の夏場は大差ないですよねぇ。