無事故の連続日数が99日で途切れたって事で事故防止の為とやらで、仕事の最中にラジオを聴くのを禁止だとか?
まぁ道交法でも大音量でのラジオやカセットやCD等を聴くのは違反行為にはなりますが、ラジオは車を運転する者にとっては大事な情報ツールなのですけどねぇ?
道路交通情報を始めとして、気象情報やニュースも大事な情報、東日本大震災の時は混乱する東京の交通状況等はラジオからしか入らなかった訳でして、北朝鮮がいつ何時ミサイル発射するかも知れない今、情報遮断は生死にかかわる問題でもある。
タクシーみたく無線が付いているとかあれば別ですが、そんなものはないし、携帯はあれど運転中の操作はこれまた道交法違反なのでねぇ。
まっ何か手を打ったって事にして会社としては対策していますアピールなのでしょうか?
ラジオ聴いている程度で事故るレベルなら、同乗指導やらで会話してはいけませんって事になる。
法令順守していますとしたいのでしょうが、それなら緊急の電話もやめてもらわないとなりませんなぁ。