免許制度が改正されるようで | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

オイラが自動車運転免許を取得した時は普通自動車免許を取得してから大型やら二種やらを取得ってパターンしかなかったのですが、10年程前に変更され普通と大型の間に中型なんてのが出来て、普通車取得して2年経過しないと中型は取得で出来ないって事でしたが、それ以前に免許取得していたオイラの場合は中型で8tまで運転可能となっている。

まぁ8t車を運転出来るかってなると、積荷が8tってのは無理でして、総重量が8tまでなので精々その半分の4t車でしょうけどねぇ。

それでも運転可能なだけであり運転した事もないしする気もない。

そして、今回は準中型なんてカテゴリーが出来て何ちゃらと書いてありましたが、いまいち理解しにくい、まっ現行制度では若い世代特に20歳そこそこの人がこの制度により大きな車を運転出来ない事になり、2t車すら運転出来ないって事で物流の会社がただでさえ人員不足なのに新卒者を雇っても戦力にならないって事らしい。

それで苦肉の策なのかそれともただ複雑にして、より大きな車を運転する為に何度も教習所に通わせる魂胆なのか?は定かではありませんが、今や完全な人手不足の建設・運輸流通業界にとって朗報となるのかどうか?

って、この先路線バスとか運転手の確保ってどうするのでしょうねぇ?少ないパイの奪い合いでは場合によっては共倒れなんて事もあるので…