今の住まいに引っ越してから冬は室内履きを使って冷えを凌ぐオイラ。
床が良い言い方すればフローリングなので裸足でなんていられないし、靴下のみでもキンキンに冷える。
って事で、かれこれ5回目の冬となり今まで使っていた室内履きは見事に昇天されまして新たなのを購入したのですが、これがパッと見た目では左右が分からない。
まぁ元々テキトーなオイラなので、それを気にせず履いてみたらやけに歩きにくい…
こんなもんかな?って事でそのまま数時間、ちょいとお昼寝しませうかと昼寝して物は試しと逆に履いたら、実に歩きやすい、って事は!!!
見た目では判別不能でも左右がちゃんと決まっていたのですねぇ。
しかし、この事も若き頃なら「変だ」→「逆か?」で即履き替えてみたのでしょうけど、違和感あってもそれを即座に思いつかなかったのは何故????