
寝る暇も食事する間も無いって位が忙しいって言う人達の言い分ですが、今のオイラの仕事ではなる時間はあるし、食事もしっかり手ベル時間がある。
まっ例えるならばオイラが路線バスかタクシーの運転手で、ある路線の始発から終点まで走るのが仕事、路線バスの運転手であればただ決められた路線を運行し客の乗降は成り行き任せで常に満員であれ空っぽであれ忙しさってのは無い、しかしタクシーでバス停に着く度に客の乗降があれば、これはとっても忙しいとなるけれど、ずっと空車なら暇そのものとなる。
オイラの仕事は旅客業ではありませんが、路線バスかタクシーかなら路線バスに近いので、目の回る様な忙しさってのはない。
ただ、想定範囲を超える物量でてんやわんやとか、雪や事故等での渋滞にはまって予定時間よりかなり遅れてしまうとかで、休憩時間がなくなって次の仕事とかはありますが、それは忙しいではなく忙しい(せわしい)とオイラは思っている。
まぁ「いそがしい」も「せわしい」も漢字を使えばどちらも忙しいになりますので、書いた本人は{せわしい」のつもりでも「いそがしい」と読めてしまいますのでねぇ。
って事で、次から次にやる事が増える「いそがしい」は無く、結果として「いそがしい」となる事は多々ありますが、結果としてなので、こうなれば忙しいのですと言う定義は無いかも知れません。