昨日は久々に長時間のゲーム三昧!
PCを使う様になってからは、オンラインゲームなんてのにも手を出し始めてからも結構な月日が流れてますが、昨年も一昨年もその前の年も年明けて早々ゲームしてましたけど今年新発見が!
それは、最近の新年の挨拶に隠れてた恐ろしい言葉!
あけましておめでとうを「あけおめ」と省略し今年もよろしくを「ことよろ」と省略する、この事に関しては、オイラも使ったりするので別に目くじら立てて怒る事でもないのであります!!
まぁ昨年OSをウィンドウズ10に変えてからゲーム設定もちょこっと変更されて禁止用語を表示されない様にしたら昨年までは通常表示されていたゲーム内チャットでは「あけおめ「ことよろ」それぞれ単独でも続けて書かれていてもちゃんと表示されていたのに、今年はそれぞれ単独では今まで通り表示されたのが続けて書いたのは「あけ###よろ」と表示される。
この#表示はテレビで言うピー音と同じなので、禁止用語となる訳でして、はて何の禁止用語?ってなり直ぐに、あ~これは、新年早々卑猥な言葉が!となるオイラ。
###はそれぞれ「あけおめ」のおめと「ことよろ」の…関東地方では馴染の無い3文字ですが、かつて松本明子さんが生放送中に発言し干された、関東地方では女性のアソコを示す言葉「####」の関西版になる。
それ単独なら立派な禁止用語かもですが、文字の羅列のみの機械的処理されると、新年の挨拶にまで適応される。
つボイノリオさんの金太の大冒険の歌詞を入力したらどうなるのだろうか?なんて事も思いましたが、あれは漢字と句読点により歌詞をそのまま入力しても#表示にはならないだろう。
もし今、笑福亭鶴光師匠のラジオ番組があればネタとして取り上げてもらえるに違いないって、思わず悔やんだオイラですが禁止用語の表示をしない設定にしてなかった昨年まで全く気が付かなかった訳でして、新年早々大笑いしながらチャットの文字を眺めてました。
今年は大笑いで始まったって事で、これは良い事なのか?はたまた…