携帯が普及してからは | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

遅刻は何分まで許せる? ブログネタ:遅刻は何分まで許せる? 参加中
誰かと待ち合わせるってのが全く無いって人は存在するか?って思ったりしますが、待ち合わせってのも時代共に変わっている様な気がする。
何時に何処でってスタイルは今も同じですが、何かのアクシデントで遅れそうだとかの連絡が簡単に出来るのが今の世の中。
まぁオイラが学生の頃は、電話を持ち歩くなんてのは夢の夢でまだポケベルすら無かった時代、当時は遅刻=何時まで待っていようか?で集まる人数にもよりましたが全員で待っているのは精々10分から15分で誰か人柱を残して移動開始となっていた。
そして残された人柱の判断で来るまで待つか時間を区切ってかなければ合流って事で、後で揉める事になりますが「遅れたのが悪い!!」ってのが総意であり場合によっては二度と呼ばないってなったりしましたねぇ。
それが今では猫も杓子も携帯電話を持っている時代、待ち合わせってのもかなりアバウトになりまして…待ち合わせ時間にその場にいるのが10人集まらないとならないのに4人しかいないとかって事もある、ただその場で即連絡が出来るので集まっている人数で移動開始か10分以内に到着するってのがいればその到着を待ってから移動するとか、待っている側にも選択肢が出来たってのが良い事なのかも知れませんなぁ。
って事まで加味して、今だと遅刻にだれだけ待てるかってのは黙って待つのは5分まで後は連絡してみて待つか待たずに移動するかでしょうねぇ。