大事な物はオリジナリティ | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

まだリオデジャネイロのオリンピックすら開催されてもいないのに東京オリンピックは大モメなのであります!
まぁ今夜から明日朝のニュースや情報番組はエンブレム白紙撤回って事がメインとなるでしょうけど、そもそも発表直後からパクリ疑惑が出ていた訳で、世界的なデザイナーが様々なパクリ疑惑噴出は元から全てパクリだったって事でしょう。
絵画にしても音楽にしてもタッチやアプローチにはそれぞれの作者のオリジナリティが見えるもの、まっ若い頃のピカソの絵と晩年のピカソの絵はまるで別人ではありますが、それでも専門家が見ればピカソのタッチか否かは判るとか?
現代のポピュラーソングにしても、作曲者の色が出て来るのは当然で、例えば出雲崎なんて曲は初めて聞いた時に宇崎さんっぽい曲だなぁって思ってたら宇崎さん作曲だったし、中島みゆきさんぽい曲だなぁって思った宙船は、やっぱり中島みゆきさん作曲だったしねぇ。
そんな観点から見ても世界的デザイナーの作品に、らしさは微塵もない訳で結局それが様々なパクリ疑惑を生み、釈明すればする程に泥沼に陥るって事になった、デザインには興味無いオイラでさえ、先の組織委員会の釈明で出された最初のデザインから発表されたデザインへの変化は全く理解出来ませんです。
まっパクリではないと言い張るならば、らしさを出したデザインでエンブレムをつくり発表して欲しいものですなぁ。
オリジナリティ無しの丸写し、それが今の佐野さんですけどねぇ?????