何を持って景気回復だとしているのか?って疑問がずっとありますが、アベノミクスとやらで金をジャブジャブ垂れ流して2年程経過しますけど少なくともオイラには景気回復の実感は皆無。
まぁ何だかんだと言っても所詮は自民党のやる事なので、土木建築の業界に大量の金が回る、すると増えるのがとっても無駄な工事。
無駄な工事に金使うなら、今行っている工事をとっとと進めれば良いのに、そっちはチンタラとやり新たな工事を始める。
となればどうなるか?って答は簡単!道路が混雑するってのは小学生でも分かる事で、平日は渋滞する道路で長い距離を規制しての工事に出食わしたのはオイラだけではない。
それも配慮の欠片も無く、コンビニの真ん前に重機を置き店に出入りするの客の流れを阻害し郵便ポストのある場所から規制するものだからポストから郵便物を回収する人はさぁ大変、車を停めたくても完全な一車線で停めてしまえば後ろが詰まる、かと言って手前に停める訳にも行かずそれなら行き過ぎてからと思っても規制終了地点まで多分300mはあるし規制の終わった所で停めると目の目には交番ですからねぇ。
往復で600mよりは短いかもですけど徒歩の時速を5kmとすれば約6分かかる距離、まぁ目の前に重機を置かれたコンビニも郵便物回収の人も大迷惑な話で、宅配の業者やら自販機に飲み物補充する人もどうしたものやら?って感じだったのではなかろうか?
しかも朝9時頃から午後6時頃まで規制してましたからコンビニの商品補充はどうしてたのか?人々に大迷惑をかけてまでやる工事だったのか?って疑問がありますが、工事にかかる金は当然税金、納税者に迷惑かけて使うなら使わにで欲しいですなぁ。
まっ今日はその他電話だ水道だと色々な所で工事してましたけど、そんなに穴掘りたければサハラ砂漠で砂でも掘ってろって感じですねぇ。
くだらん工事するなら速やかに大江戸線勝どき駅拡張工事を終わらせてもらいたいものです。
黎明橋を渡るのに車より徒歩の方が早いってのはなんなのでしょうか??