まず行政がしっかりとした計画を立てないと… | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

「あなたの町」をもっと暮らしやすくブログネタ:「あなたの町」をもっと暮らしやすく 参加中
オイラが今住んでいる所は完全な無計画な街。
まっ江東区って所は門前仲町~南砂を通る永代通りを基準として北側は計画性を感じますが、南側には計画性を全く感じられない。
辰巳や豊洲なんて都営住宅がバカみたいにありますが、日常の買い物をするとなると無いに等しい。
潮見や有明も同様で、東雲にしてもイオンが出来たとてそこしかない!
しかも今列挙した地域は移動するにも不便で、公共交通機関はあるにはあるけれどこれが便利とは言え無い訳でして…なのに何故かマンションだけが建設されて人は増えている。
完全に無計画な開発による結果だと思います、まっそれは今脚光を浴びてる中央区の晴海や勝どきや豊海にも言える事で、いくら人が住んでも周辺に何の店も無ければ交通機関も少ないでは生活するには快適とは言えません。
まずは、ちゃんとした都市計画を作成してちゃんとした生活の出来る様にしてから開発するとしないと、、陸の孤島と言われる場所が増えるだけ。
人を住ませるならば、最低でも大型スーパーとまでは言いませんけどスーパーマーケットと雑貨を扱う店と本屋位は必要でしょう。
そして交通機関もバスのみでも構いませんけど、それなら運行時間をもっと延ばすとかして快適な生活を出来るとしないと、人だけ増えても無意味ですからねぇ。
あまりの無計画で人だけ増えても近所に幼稚園やら小学校や中学校が無いってのは子育てしている人々には迷惑以外の何物でもない。
ある程度は行政が描いて、その先は勝手に発展するってのが一番住みやすい街になると思います。
選挙の度に万単位で有権者が増えるのに、小学生がバス通学なんてのは何処かおかしいと思わない行政では暮らしやすい街とは言えませんです。



「暮らしの提案プロジェクト」特設サイト