僅か3日で1ヶ月分 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

梅雨入りしたと思ったらずっと雨が降り続き、お天道様のお姿を見ないまま3日経過。
まぁ梅雨に雨が3日続くって事は決して珍しい事では無いと思いますが、降り方がハンパない状態が結構あったりしたのでねぇ。
って事で、たったの3日で6月1ヶ月分の雨が降ってしまったらしい地域が日本全国にかなりある、河川の増水だ土砂崩れだと自然災害のオンパレード?となってても不思議ではない列島各地、ただ東京23区に限っては昔と比べると大雨による河川の増水そして洪水ってのはかなり減った。
護岸工事が進み大雨が降ると狭い川にあっと言う間に水が流れ込み直ぐに溢れていたのはオイラが子供の頃の神田川。
当時の神田川は、普段はドブ川同然の汚い川で夏場は悪臭が周辺に漂う最悪な川、その汚い水が台風なんかが近付いて大雨が降ると数時間で警戒水位を越えたサイレンが鳴り響きそして溢れる、溢れた水は周辺の家々の床下まで到達したり時には床上まで浸水と言う状態になってしまう。
水が引いた後は浸水被害を免れた家でさえ悪臭に悩まされる日々が続く状態だったのも様々な工事をした結果オイラが高校生の頃には溢れなくなった。
それでも杉並区辺りでは最近まで増水だ洪水だと被害が出てたりしましたねぇ。
理由は環七の下に巨大な遊水施設を作り改善されて、この3日の大雨には見事に機能し溢れる事も無かった。
まぁ神田川の水質も昔と比べれば相当良くなっていて、ドブ川同然の頃は魚なんて生息出来る訳がない状態だったのも、10年以上前には鯉が泳ぐまでに改善されていますので、仮に溢れてもかつての悪臭に悩まされるって事は無いだろうなぁ。
僅か3日で1ヶ月分の降水量、まだ6月は20日以上残ってますので、今月後どれだけ雨が降るのやら?
週間予報では水曜日と木曜日に雨マーク、その他の日も曇りマークで晴れは無し。
日照不足は農作物に多大な影響を与えたりしますから、晴れの日が何時来るのか??ですなぁ。
まぁオイラとしては短期集中の梅雨で来月早々にも梅雨明けして涼しい夏が長く続くのが理想なのですが…