いつ頃から増え始めたのだろうか? | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

日本人、マスク付け過ぎ!と思う? ブログネタ:日本人、マスク付け過ぎ!と思う? 参加中
花粉症のオイラは花粉が飛ぶ時期だけはマスクを付けてますな。
なのでその時期だけは付けすぎだとは思いませんが、何かにつけてマスクをしている人が多いとは感じてます。
オイラが通勤で使っているバスでも冬のある時期から乗客の半数近くがマスクしているって光景はちょいと不気味さを感じてしまいますが、冬から春先はマスク着用率はかなりアップするのはインフルエンザの予防とかも関係しているのでしょう。
まぁコンビニですらマスクを通年販売しているって事は、それだけ売れているって証拠ですから季節を問わずマスクが売れる商品となっている訳すな。
ただほんの10年前には、ここまでマスクする人は多くなかったって気がしますが、何故ここまでマスクを着用する人が増えたのか?
まっ花粉症ってのも、アレルギーを引き起こすのはスギ花粉だけでは無く杉の次は檜がありやれ稲だブタクサだとアレルギー反応を引き起こす花粉も数種類あるし、ハウスダストもアレルギーはあるしで、一年中アレルギーと戦う人もいるでしょうけど、それにしたって多過ぎる人の数。
一年中マスクしている人ってのはホントにマスクが必要なのかが分かりませんが、ネットだとか携帯にも依存症があるのですから、マスク依存症ってやつなのかも知れないと勝手に思ってたりします。