何の展望もないまま疑惑追求の名の元に吊るし上げを平然と行った都議会議員の面々。
その結果猪瀬知事は辞任し今現在東京都知事は不在となってしまった。
そして都知事選が始まろうとしているが、候補者を見ると都政を任せらるのか?って面子が並ぶだけ、石原前知事は国政の場で議員として活動してましたし、何よりも当時の与党議員に太いパイプがあった訳で、その後ろ盾を持って登場した猪瀬知事は政治には素人と言い放ち辞めていった。
では今回の候補者は??ってなると、弁護士をしていたって政治能力は皆無に等しいかも知れないし、幕僚長をしていたって政治にはど素人、発明家はひらめきの力はあれども政治はひらめきだけでは出来ないし、元厚生労働大臣だったとしたって、行政機関の一部のトップに過ぎないしとなる。
まぁ曲りなりにも一国の長として内閣総理大臣を経験した細川氏以外は行政能力には大きな?がつくのは確実。
その細川氏の後ろ盾が小泉純一郎氏、脱原発で強力タッグ結成となった訳ですけど、小泉氏は現在も自民党員らしいが、自民党は元厚生労働大臣を推薦し、細川氏には民主党が勝手連として応援すると言う訳の分らぬ構図となった。
しかもここに森って言う脳ミソの欠落した元総理が脱原発はオリンピックを人質にしてなんて訳の分らぬ事をほざく物ですから、グチャグチャになっている。
オイラはオリンピックを人質にしているのは原発再稼働なければ辞退もあるって言う森氏側ではないかと思いますが、日本最大の電力消費地の東京が脱原発を旗印にするのは良い事だと思っている。
今だって東京電力管内では原発は稼働していない、震災直後は節電だと大騒ぎしていたのに今では震災前と変わらぬ電力消費をしているけど停電だなんて事も無く普通に無駄に電力消費を続けているのに再稼働が必要なのだろうか?
無駄な電力消費をしていてもプロ野球やJリーグのナイトゲームやアイドルやミュージシャンのライブやらと東電管内でガンガンやっている、それでも停電は無いのは原発再稼働の必要性が無いと言う事を物語っているのではないだろうか?
これでも原発再稼働しないと電力が足らないからオリンピックは出来ませんってのは説得力は無いとしか言え無い。
まっ原発以外にも東京が抱える諸問題をどうするか?って事がありますが、どの政党もただ勝ち馬に乗る事だけを考えている状況では新知事の行政能力が物を言うのは必然。
オリンピック招致以外は何もしなかった猪瀬都政、山積みになった諸問題をそっちのけで吊るし上げに終始した都議会議員が誰を知事として迎えるのか?
議会対知事の構図が変わるか変わらないか?まっそれ以前にマスコミが細川小泉連合をどう潰すかが見ものですけどねぇ。
ここで小泉潰しをすれば自民党も目の上のたんこぶが無くなるので、自民党執行部もマスコミが潰してくれるのを歓迎するでしょう、既に過去の疑惑を引っ張り出してきて何とか負のイメージをって躍起ですからねぇ。
まっ都民は置き去りで小泉劇場再演となるのかどうか?ってなりつつある現状が嫌でしょうがない。