みのもんたがジャーナリスト???? | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

みのもんたが土曜の夕方に記者会見って事で今朝の情報番組からこれを大々的に垂れ流すテレビ局。
各局かなりの時間を使ってますが、いかんせんVTRで編集と言う各局の手が入ったものなので、全体像が見えてこない。
まぁ記者会見を全て流すって事はほとんどないので視聴者は慣れっこですが、それが同時に日本のジャーナリズムの正体でもある。
まっこの国にまともなジャーナリズムは存在してないのは、みのもんた本人が自分はジャーナリストの端くれだと思えた事が照明しているが、そもそもこの国にはジャーナリストの定義も無ければ、それを養成する場所もない。
だからこそ自称〇〇ジャーナリストがゴロゴロいる訳で、例えば飛行機の事故なんてあれば航空ジャーナリストの某さんが各局出まくり、鉄道事故なら鉄道ジャーナリストだし未確認飛行物体ならばYさんがここぞとばかり出てくる。
本来のジャーナリズムからはかけ離れた日本独自のジャーナリズム、報道と言う看板の番組を司会進行しているだけの人もジャーナリストとなるのだろうか?
そうなれば、ただニュースの感想を述べるだけの古舘伊知郎もジャーナリストとなるし、嵐の櫻井翔もある意味ジャーナリストになる。
まっ櫻井君の方が古舘やみのよりもジャーナリストっぽい事をしてますけど、彼はアイドルですから…って亀梨君も野球ジャーナリスト的な事してますな。
まぁジャーナリズム無き国で国民の知る権利なんてのは、殺人事件の被害者の過去を赤裸々に暴くとか何やら騒ぎを起こした渦中の人に質問する時に使う程度。
国民の知る権利が大事だと言うならば、今騒がれているホテルのメニューに書いてあるものと異なる素材を使った件を「誤表記です」で済ませようとしている連中に徹底的にこれを暴くと宣言してみれば?
みのもんたの自分もジャーナリストの端くれ的な発言に無反応なのはジャーナリストごっこしかしてないマスコミだからこそ。
って、国民もちゃんと見る目があれば、みのもんたが降板する必要もなかったかもですが…