レイアウトが変わってしまうと | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

ちょくちょく買い物へ行く近所のコンビニ、店内のレイアウトがちょっと変わると妙な違和感を覚えるもので、ここにあった品物は何処へ??なんて事があったりする。
まぁ店内のレイアウトは基本的な構造が変わらない限り場所が移動するだけだし頻繁に変わると言う事もないですが、これがタバコとなるとちょいちょい変わる。
昔は銘柄も少なく外国産のタバコも少なかったので銘柄さえ言えば目当てのタバコが買えたのが、今では銘柄+何mgやらメンソールやら何やらと色々メンドーで店員さんもバイト君やらバイトちゃんとなれば銘柄よりも何番のタバコと言った方が早かったりする。
しかし、これが統一されていないので店によって違ってくる、初めて入る店の場合はレジ待ちしている時に探すか銘柄+何mgと言うかしかないのですが、馴染みの店だと何番と言うのが常。
今日もいつもの如く何番のタバコ下さいと言ったら出てきたのは違う銘柄、「?」と思い棚を見るとタバコのレイアウトが変わっている…
また覚え直すしかない!ってのは大した事ではないのですが、オイラがよく行くコンビニはもう一軒あるのです。
こっちが変わっているかどうかはまだ未確認、まっこれもJTやらが変更していくらしいので、変わったかどうか…
次から次へと変更されても困るのですが、今は肩身の狭いスモーカー、売っているだけでありがたいと思うしかないのかなぁ。