
月曜にも書きましたが、3年前にダメですよと政権の座から退席させた自公が再び戻るって結果は有権者の無能さを証明したに過ぎない。
消費増税はこれからどれだけ反対だと言ったって景気条項なんてのは基準すら無いのですから、財務省が良くなったと判断して強行にでも行われるでしょうし、原発にしても連立パートナーの公明党が掌返すのは確実で安全基準なんて無くても再稼働なんて事も有り得る。
消極的選択であっても、ここまで議席を与えたのは有権者ですから、今更議席を与えすぎてしまったと後悔したって無意味。
まぁそれよりも、まだ発足もしていない新政権に期待して株価が上がったりしている方が怖いですねぇ。
何もしていないんですよ?デタラメな事するかも知れないんですよ?前に不要だと言った連中ですよ?また過度な期待するのでしょうか?
消極的支持なら過度な期待はしない方が良いのではないでしょうか?どうせ政権がどうしたとか政策がどうのとかは当選した議員の眼中にはないのですからね、次の総選挙に当選するかしか考えてない人達だらけですから…
またこんなハズではなかったって事を嘆くなら、最初からこんなのを選ばなければ良い事なのですが、喉元過ぎれば何とやらで、常にこの繰り返し。
オイラはチョンは嫌いですが、平日の投票日で投票率が70%を上回る、日本では絶対に考えられない事です。
平日であるにもかかわらず日曜にやった日本の選挙より投票率が高いのですからね、政治的関心が高いからなのか?ただ暇人が多いのかは知りませんけど国の事を考えるって所では悲しいかなチョンの方が上…
郵政解散で自民に300超、次の政権交代で民主に300超そして今回が自民に300弱、単なる振り子でしかない民意ではチョンに太刀打ち出来ませんな。
これから繰り返されるであろう強行採決&三分の二条項の乱発、消費税やら原発再稼働もこれでやれば自公の思うがままですから、これを何も決められないよりマシとするか否か?
まっ議論と自分の言いたいことを言うを勘違いしている国会議員の皆さんには関係無いって事ですな。
そしてこの数を与えるのに協力した自公の支持者は、今後どれだけこの国の状況が悪化しても文句を言える立場では無いと思いますので、是非とも金儲けに勤しみドンドン納税して頂き、ドンドン消費して日本の国家財政と経済に貢献して頂きたいものですね。
特に会社経営の方々は内部留保等でずにドンドン放出して会社が潰れるまで日本国の為に頑張って金を市場に撒いて頂きたいですな。