杖って物凄い便利な物だったのですねぇ | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

昨日会社へ行って行き書類を書いて来ました。
まぁ通常の通勤コースでは最寄駅の一番近い出入口だと改札まで階段があるので、これを回避するにはちょっと遠い出入口へ行かねばならない、しかも会社へは徒歩10分かかるので取り敢えず行きはタクシーで会社のちょっと手前、通常なら徒歩1分程度の所で下車して歩く、まっ歩くって言っても松葉杖はついてますが…
ちっぽけな事務所の割に土足厳禁、脱ぎ履きしやすい靴を履いていって正解!って感じで書類を書き、今後についての話し合い。
話し合いの内容はここには書きませんが、取り敢えず解雇は無かったって事だけご報告しておきませう。
話し合いが終わり帰宅するとなり、駅とは反対の方向にコンビニあるのでお買い物でもとコンビニへ、自動ドアではないパターンのドア、両手が塞がっているし身体で押し開けるのもキツイなぁと思いつつ店へ向かうと後ろから追い越して行った若い兄ちゃんがドアを開けっ放しにしてくれた、ありがたや~~<m(__)m>
店を出る時は店員のバイト君がドア開けてくれたし、見た目に不自由全開だったからかな?他人の優しさってのが有難いと感じた瞬間でもありました。
コンビニを出たら、タクシーから運ちゃんが出てきてコンビニへ入る、回送表示じゃなかったので出てくるのを待って運ちゃんに乗っても良い?って聞くと見事なまでの乗車拒否、まっ昼飯時だったし休憩に向かうってパターンだったのだろう、しっかりタクシーセンターに電話してクレームを入れて駅へ向かう事にした。
信号待ちで立ち止まったところで、たまたま空車のタクシー発見!すかさず手を上げ無事タクシーに乗車。
ここまでの歩行でも家から近所のコンビニまで往復するのよりは歩いている、家の真ん前に車を付けるのは無理なので家の近くで降りてからまた歩く、携帯に付いている歩数計は1500歩をカウントしていた。
足がこの状態になってから1000歩を越えて歩く事は数回あるけど、家に着いて座ると立ち上がり最初の1歩を出す時が大変で、たかが数歩の歩行も痛みが有ったのに、昨日はそれがかなり軽減されている!
杖による負荷の分散ってここまで効果的だったとは驚きですなぁ。
まっその分杖を持つ両手が使えないとかって不便もありますが、歩行速度も今までよりは早いし、って今日は完全引き篭りですけどコンビニへ行く程度なら行けるって気もする。
もう少し回復したらちょいと外出て見ようかな?なんて考えてもいますが、引き篭り生活は暫く続くのであった…
しかし杖の効果は実感出来たし、これで外出する事がおっくうにならなくなったのは有難い事ですなぁ。